建匠 社長Blog

社長Blog今、一番伝えたいことを綴っていきます。創り上げる全てに「想い」を持って、ご家族さまの夢を叶える為に、人生を懸けて、一生に一度の夢を共に創ります。 社長Blog

  • HOME
  • ホーム
  • 社長ブログ
月別ブログ記事
2019.02.09

横浜ロイヤルパークホテルで授賞式😆
日本最大級のLIXILコンテスト、新築部門において、2年連続の『四国エリア 地域最優秀賞
社員の濱田がレッドカーペット デビュー(*^^*)♬

なんと😆‼️
2700棟以上の応募の中から四国エリア 地域最優秀賞

どの受賞作もレベルが高くて、選んで頂いた事に本当に感謝です

LIXILの担当者からも、
『2年連続は、ずば抜けている事の証明』
と賞賛の声を頂きました

普通は代表者である私がレッドカーペットを歩くのかも知れませんが、
今回の授賞した家は、社員である濱田の自邸なんですd(^_^o)

LIXILさんにお願いして、壇上に立つのを濱田にしてもらいました♬
トップが譲る事も必要ではないかと(*^^*)(私は去年レッドカーペット歩いてるしね♬)

当然 狙いもあって、
・自分の価値を感じて欲しい
・四国エリア最優秀の責任を持つ

つまり、社員の濱田に更なるレベルUPをしてもらう為でした。

審査員からの総評も、『建築』に対する大きな学びになったと思います(*^^*)

なんせ濱田は授賞した自邸のオーナー、つまり当事者ですからねd(^_^o)

更なる成長を期待してます

今回は2700件もの応募の中から選んで頂いた事に本当に感謝です
式典後の懇親会では、LIXIL 上層部の方々が昨年と同じくかなーり仲良くして下さり(笑)

楽しい時間を過ごせましたo(^-^)o

いつも凄い人から順番に仲良くなれるのは、
もしかすると特殊能力なのかも(笑)

受賞式では、審査員の方々から多くの学びを得ました。

全国レベルの受賞を2年連続で果たし、

建築に対して、この高知県において誰よりも本気で
住宅建築と向かい合った自負もあります!!

今後の建匠の展開をお楽しみに

ー 全ての家族にクオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.02.06

西村 龍雄さんは宮坂嘉男さんと一緒にいます。

2時間前

建匠 : スペシャル宮坂さん 来社

全国の友達社長のみなさーーん😆‼️
建匠の新ブランド立ち上げに伴い、

この男、宮坂嘉男が劇的にカッコ良くて
成果出まくりのホームページを創りますので乞うご期待😆🎵

ご縁に感謝。

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.01.28

なんと‼️またまた高知銀行の森下頭取から祝電を頂きました😆‼️
LIXILコンテストでの、2年連続 四国エリア最優秀賞
お心遣いに感謝です

こうやって、見てくれている事を
『示し続けてくれる人』って意外と少ない🤔

応援し続けてくれていて、ちゃんとカタチとして
伝えて頂けるのがたまらなく嬉しいです(*^^*)♬

行動をカタチにするって大切ですよねd(^_^o)

いつも学びをありがとうございます

まだまだ精進を重ねます😆

ご縁に感謝。
建匠 西村

ー 全ての家族にクオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠


◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.01.22

『室温22℃、湿度50%』でインフルエンザウイルスを約96%撃滅する🤔🍀
お家が暖かいのはとても快適です😄
しかーし!湿度が低いと この季節はリスク大😱💨

インフルエンザは全国で163万人を超えているとのこと。。😭
(1/18 毎日新聞より)

・・最大の課題は、『湿度』なんです🤔💨

温度が高くても、『湿度』が低ければ
インフルエンザウイルスを撃滅することは出来ません😐

ウイルス表面にはタンパク質のとげが突き出しており、人が吸い込むと喉の上皮細胞にくっつく。
その後、人の細胞の仕組みを乗っ取り、増殖を開始。「1個のウイルスが1日に1万個にも増える」(瀬戸口教授)

『1個のウイルスが1日で1万個に😱

インフルエンザ恐るべし😵💨💨💨
そりゃ高熱出るよね😑💧

・・今日は
快適な住環境について

最近は最低気温が1〜2℃くらいで、めちゃくちゃ寒い😨❄️

私のお家は室温23℃湿度50%以上を
1F 2Fともに廊下 階段 洗面 トイレ お風呂など、

全ての住空間(80畳)で温度差1℃以内を実現しております😄🎵
(エアコン1台 14畳用 ※かなり余裕♬)

80畳を14畳用のエアコンで温度差1℃以内😆
(我が家には温湿度センサーが14台ある)

電気代も暖房機器代もめちゃ安い
エアコン1台しか動いてないから電気代が安いのは当たり前😅🎵

4LDKで最大、エアコン5台。

エアコンの稼動台数が増えるほど、
湿気が取られていくので加湿するのは非常に困難になります😨

個人差あると思いますが私は寒がりなので、
室温23℃ 湿度50%が快適です(*^^*)

24度以上はちょっと動くと暑いですね😅

※全館空調の家と、昔の各部屋エアコンの家では快適温度がかなり違う

🍀さて本題🍀

1961年に研究者のG・J・ハーパー氏が「温度20度以上、湿度50~60%で空気中での感染力が下がる」ことをつきとめた。
『室温22℃、湿度50%』でインフルエンザウイルスを約96%撃滅する🤔🍀

この記事を見たのは3年くらい前かなぁ🤔

1961年・・半世紀以上も前に分かってたんですねぇ。。😐💧
暖かいお家で、かつ健康に暮らせる家

端的に捉えると『絶対湿度を 11g/m3以上』って事なんですが、
一般の人には分かりにくいと思うので

『室温22℃、湿度50%』で覚えて頂けると😄🍀(ポイントは湿度)

↑この状態を『4時間以上』保つとウイルスを94%撃滅できるらしい🤔
(6時間以上で96%)

自邸に引越しをして1年ちょい・・🤔

1年間、自邸にいる日は毎日 温度&湿度をチェックしました。

私・・ガチの職人気質ですから(笑)
懇々と地道にやり続ける性格なんです😐💨

①高断熱
②高気密
③計画換気
④調湿

↑この4つが上手く絡み合うと
かなり良い住環境が出来上がります😄(住宅会社が技術力を上げるのも、この順番)

※パッシブ要素は②〜④の間かな🤔

・・効率的に調湿するには、計画換気と空調設備(エアコンやシーリングファンなど)
要するに空気の流れが肝だなぁ🙄

これらの技術をローコスト1000万円台で理想の住空間に近づける事が命題🤔
※ほぼ完成してます♬

そうそう、この環境だと真冬でも女子が冷え性にならないそうです😄🎵

↑これ、女子はめちゃ嬉しいんじゃないかな〜

ー 全ての家族にクオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠


◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.01.20

建匠 : 高知で『味噌カツ』と言えば

今日の晩ご飯は國丸😆‼️‼️‼️
冬には最高だよねー(*^^*)
いただきます😆🎵

國丸さんはラーメンも美味いが接客も凄くいい🎵

建匠の社員たち向けに、國丸さんに接客を学ぶ
お昼ご飯研修をした事がありますd(^_^o)

ご縁に感謝。

2019.01.19

職人目線から本気で『家』を考える🤔
地盤のこと、伝統工法のこれからの在り方などなど、話しは尽きません😄🍀
深い知識と経験から学びを得る事も大切で、彼らは日本全国で仕事をしているだけあって、その見識は広い🤔

広く深く建築を考える

これもまた、大切なこと

ご縁に感謝。

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.01.19

ここ3年くらいで家を建てた多くの人々がショックを受けるんじゃないだろうか😨
家を真剣に考えることは、人生を大きく左右すると思うんです。

部屋だけでなく
家中あったかい

こういう家はここ3年くらいで増えて来ました🤔

しかし、90%以上の新築はまだ部屋だけ暖房。。😢

おそらく家中あったかい家がどれだけ幸せか、知らないまま
家を建てちゃってると思うんです。。

あと3〜5年で家中あったかい家は新築では当たり前になる😄

後で後悔するより、今しっかり知っておくと良いんじゃないかな😄🎵

↓↓以下、堤 太郎さんの投稿↓↓
【熱中症よりも多い!室内での低体温症被害】

室内の運動量が不足するという理由の中で、室内や廊下等を含めた家全体が「暖房」されていないという状況がとても大きいのでは、と推察します。

コタツやファンヒーター、ストーブだけでは「採暖」の域を出ず、そのままでは器具付近からの動きが極端に減るのは容易に想像できますし、
床暖房、ひいてはエアコンで一部屋だけは暖かく出来ているとしても、廊下や洗面所に出た途端に寒さを感じる、という状況では部屋を出るのも億劫になりますよね。
何より目に見えないヒートショックが確実に蓄積していくのは健康を損なう要因だと指摘もされています。

そして低体温症までは極端だとしても、「冬場に狭くなる家」は多いと思います。
頑張って広い家を建てても「冬場に居るのは一部屋だけ」なんてことにならないよう、家中が寒くならない全館的な暖房が必要ですし、その場合でも極端に光熱費が上がらないレベルの断熱性能(及びそれを担保する気密性能)が不可欠です。

(記事文中より)
「凍死と聞くと、冬山での遭難をイメージする方も多いと思います。ですが実際には街の中、それも屋内で亡くなる人が少なくありません。特に屋内で凍死する事例は高齢者に多くみられ、いわゆる老人性低体温症が原因となっている場合がほとんどです。
厚生労働省の『人口動態調査』によれば、2016年に凍死(自然の過度の低温への暴露)を原因として死亡した人の数は1,093人。40~64歳の中高年男性の場合、凍死した人は157人なのに対して熱中症で亡くなった人は78人と、凍死者の方が倍以上も多いのです。」

「加齢による運動量の低下は低体温の原因」
「低体温をもたらす原因のひとつが「運動不足」です。」

https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no610/?fbclid=IwAR0CCz50m01tVGcc6ob9zMiQhw1D3TG3yz2GKM1pux3YMiScwxcXtLdMLoU

2019.01.09

大人になったからこそ嬉しいお年玉(笑)
社員「あげるばかりで、もう2度とお年玉は貰えないと思ってました😆🎵
そりゃそーだよね社員が喜んでくれるのは社長も嬉しい(*^^*)

みんな、お正月は親戚周りで
ちびっ子たちにお年玉をあげてお財布がスッカラカンになっていると思われる🤔💧

そこで😆‼️

会社のお父さん(社長)から日頃の感謝を込めてお年玉😆‼️‼️

新入社員はめちゃ喜んでいて
他の社員たちは私からのお年玉をアテにしていると思われる(笑)

しかし・・🙄
社員は毎年増えていく😱

数年以内に100人 超えるハズ🙄💨

いつまでやれるかな😅

頑張って働きます😆💨

ご縁に感謝。

※来年から『新年の社内会議に参加』がお年玉を貰える条件ですd(^_^o)

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.01.08

日本最大級のLIXILコンテスト、新築部門において、
四国エリア最優秀賞
高知県初の2年連続受賞を記念しての垂れ幕😆
↓↓LIXILから嬉しいメール↓↓
「この賞は大変 大きな賞で全国表彰の対象となっております。
四国地域で1社しか取れません。

2年連続での受賞は本当に凄い事で、
御社のデザイン力、設計力、提案力が間違いなく、
ずば抜けている事の証明です。」

業界を
俯瞰的な目で見ている立場から

『ずば抜けている事の証明』

じーーーーん。。😢
なんて素晴らしい響きだろうか

高い耐震性で家族の命を守り、
高い断熱性(省エネ含む)で家族の健康を守る。

住宅の高性能化については、
建匠が創業以来、常に進んで来た王道。

家族が自然と、住んでいてほっこりする様な家づくりを心掛けています

今回の受賞は、なんと建匠の社員の家

しかも23歳で建築した家ですd(^_^o)

23歳で四国エリア最優秀賞の家に住めるって羨ましいですよね(*^^*)

私が23歳の頃なんて。。(笑)

その社員のサクセスストーリーも今度書きますが、
とても夢が溢れるストーリーです

お楽しみに(*^^*)

ご縁に感謝。

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

2019.01.01

元旦の朝ごはんは毎年これ🤔『すしのこ😆』(粉の寿司酢)
今から10年前、全財産35円 無職放浪の旅人時代を忘れないための、私の儀式d(^_^o)
初心忘れるべからず😄🎵

あの頃、旅から帰って、
大工の日当(給料)で最初に買ったのは
『お米』

後のお金は現場に行く為の車のガソリン代に消えて行きました😨

私、おばあちゃんっ子で。

2人っきりで生活していました😄

何気に、ばあちゃんの教えは今でも役に立っていて、
生き様に成っています(*^^*)

ばあちゃんは旅に出る少し前に亡くなってて。

おかずは買うお金がなかったから、ご飯しか食べるものが無かった😨

そんな時、台所の戸棚の奥にあったのが
『すしのこ』(粉の寿司酢)

優しい甘さが、なんだかばあちゃんと似てて😄🎵

初心を忘れない為の、自分が自分らしく在るための、
私の儀式

元旦の朝ごはんは、これだけでいい(*^^*)

数日前、15年前に亡くなったばあちゃんの、
『私への手紙』を譲り受けました。

そこには、

「幸せ祈る」

と書いてありました。

誰よりも私の幸せを願っていてくれたばあちゃん。。

その願いを私の人生をもって叶えて生きたいと想います

さぁ♬
今年は建匠 創業10周年を迎えます

最高の年に成るよう、地道にに全力で!
精進を重ねます!!

ご縁に感謝。

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介

各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ