建匠 社長Blog

社長Blog今、一番伝えたいことを綴っていきます。創り上げる全てに「想い」を持って、ご家族さまの夢を叶える為に、人生を懸けて、一生に一度の夢を共に創ります。 社長Blog

  • HOME
  • ホーム
  • 社長ブログ
月別ブログ記事
2017.03.17

建匠の家って、
『オシャレな家』っていうイメージがあると思います(*^^*)
よく「建匠で建てるのが夢」って言われます♬
日本全国から選りすぐりの『アトリエ建築家と建てる家』…【R+house】...

特に、
カッコいい&可愛いを極めた建匠のモデルハウス♬

全国のプロたちが視察に来ても
「凄すぎる(≧∇≦)!!」って言われます♬

今日のポイントはここ!!

①圧倒的な社員育成
②ぶっちぎりのモデルハウス

モデルハウスは、
開発段階からアトリエ建築家と
建匠の実務部隊 『全員』と共同で進めます。

・・・何故か。

『全国レベルの学び』を社員たちに提供する為です。

高知県の、建築に夢を見る若者たちよ。

正直、
「自分でお金を払ってでも学びたい!」
と思うでしょう( ̄+ー ̄)

当然です。

私だってお金を払って
日本全国だけでなく、世界中から学びます。

向上心が在る者なら誰だってそう思う。

自分の殻に閉じこもり、感性を磨かぬというのは、
クリエイターとして死んでいるに等しい。

一緒にモデルハウスを開発していく中で、

建匠スタッフの
設計力も、コーディネート力も、
大幅にレベルUPしました

しかし!!

アトリエ建築家たちも常に進化を遂げる。

成長意欲をなくした者に建匠は用は無いし、
クリエイティブな家は生まれない。

私の自邸も、
福岡県のデザイナーズ集団、
『ファンファーレ』に設計を依頼しました(*^^*)

自分で設計出来るのに、何故 依頼をしたのか?

こと住空間デザインにおいて、

私と彼等では、積み重ねた経験も密度も、
圧倒的な差がある事を認めているからです(^-^)/

なんせ、
住空間デザイン&設計力だけで
プロとして全国で勝負をする建築家ですから♬

むしろ、
私の感性と彼等の感性を融合させて
高め合うと言ってもいい。

特に私の自邸には、
明確なイメージがありましたから(*^^*)♬

①圧倒的な社員育成
②ぶっちぎりのモデルハウス

事業戦略での話しですが、

商品 集客 営業 広報

4つの会社戦力を一気に高める為の
戦術でもありました( ̄+ー ̄)

もともとスペックの高い建匠の、

更にスペックを上げた
ハイパフォーマンス住宅
【R+house】

住んだあとの満足度は、
私たち建匠と日本全国 選りすぐりの
アトリエ建築家たちのお墨付きです(^-^)/

ー 全ての家族にクオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠

株式会社 建匠
代表取締役 西村龍雄

社長3.17

2017.03.12

先日の北海道視察に続き、
佐賀県の井本 城自社長が・・高知の餃子 安兵衛を堪能中(≧∇≦)

〆の文化を味わって頂きました♬

社長3.12

2017.03.10

東京 赤坂で一緒に会社を立ち上げた、
親友の岡崎 富夢社長と屋上ランチ(*^^*)

飲食店オーナーが作ってくれた、
プロのパスタがめちゃ美味い(≧∇≦)!!
富夢ちゃんのリゾットも劇ウマ...
この経験全てが、日本の多くの家族の幸せになるハズ(*^^*)♬

◆◇◆リゾートなライフスタイルを全国に◆◇◆

社長3.10①

社長3.10②

社長3.10③

社長3.10④

2017.03.08

私の自邸・・テーマは『Resort』(リゾート)です♬
①『家族みんなが幸せに楽しめる』
②『日本最高峰の技術構築』...
これは・・凄い事になりますよ( ̄+ー ̄)

住宅性能を極限まで高め、
バリで視察したヴィラを参考に、
全ての人が楽しめる邸宅を開発中ですp(^_^)q

もはや、高知で1番に興味は無い。

建築の目的は、
【日本最高峰の技術力】を建匠に備えるため。

主に
耐震性 & 断熱性 & 耐久性

耐震性=超耐震SE構法
断熱性=断熱UA0.15
耐久性=秘密♡(実は断熱ともリンクしてます)

設計力や住空間デザインも
福岡県のデザイナーズ集団、
『ファンファーレ』の力も注ぎ込み、
大幅に磨き込んでいます

もう一つは!

家族も友達も、みーんな仲良くなる♬

そんな家を開発する為に建築しますo(^-^)o

・・公開したら、
もちろん住みながら徹底検証して
建匠の家づくりをさらに昇華させます♬

お楽しみに

ー 全ての家族にクオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠

株式会社 建匠
代表取締役 西村龍雄

社長3.8-3

2017.03.08

アメリカ・シアトルで仲良くなったご縁もあり、
いつも学ばせて頂いていますo(^-^)o

視察研修の時に、山地社長にメッセージ送ったら、
わざわざ会いに来てくれました(*^^*)♬

北海道の大地を現すかのような、
おおらかな人柄で、いつも楽しませて頂いています♬...
川田 新平常務にもお話聞かせて頂いて、感謝感激です

北海道視察もあと少し。
しこたま学んで帰ります!!!

株式会社 建匠
代表取締役 西村龍雄

社長3.8-2

2017.03.08

つららヤバし(≧∇≦)!!!!!
1m以上ある*\(^o^)/*♬...

・・真面目に視察ツアーの一コマ♬

社長3.8

 

2017.03.07

熊本県のロジックさん吉安 孝幸社長と
佐賀県のジョージホームさん井本 城自社長と
北海道のジョンソンホームズさんに視察に来ました(*^^*)!!

めっちゃ勉強して来ます!!!

社長3.7

 

2017.03.05

幸せを感じられる家』って(*^^*)?

早朝出発で日の出を見に来ました!!
まずロケーションが最高(≧∇≦)!!...
素敵空間を生み出す秘訣は・・( ̄+ー ̄)

とあるお客様が、
鏡川沿いの この土地を検討されているんですが・・☆

まず前提として、
川沿いのため津波対策としては
超耐震『SE構法』で1階を駐車場にして空間を創り、
津波の水を抜かせます( ̄+ー ̄)♬

家って、
生活を考える間取りだけの、
『ただの箱』で終わらせるのは勿体無い(ノ_<)

家族を幸せにするって
周りの環境を活かす事で全然違って来ると思うんです(*^^*)

特に、『ロケーション』を
活かせる住宅会社は少ないんじゃないかな♬

今回は太陽の活かし方
ロケーション編( ´ ▽ ` )ノ!!

今の季節なら、
日の出6:40
日の入17:59です(*^^*)

太陽は、
東から昇り西へ沈む。

誰でも知っている事ですが、
実は、1年の中では一言で東西と言っても、
『かなり角度が違います』

※太陽高度じゃなくて、方位の角度です(*^^*)
添付の画像参照☆

なのでロケーションを活かすには、
どの季節に、どこから日の出、日の入りがあるのか?

これを把握する必要があるんです(*^^*)

何故か?

リビングのソファ(いつものポジション)から
窓を通して見える景色は、通常、一方向なんです(^^;)

添付の画像を見ても、
夏至(6月)と冬至(11月)で
太陽の角度はかなり違いますよね(^^;)

パッシブデザイン(自然を活かす設計手法)
という技術があるのですが、
眺望を殺してしまう家がよく在ります(ノ_<)

家の中は風景が変わらないので、
自然の眺望は四季折々の変化を楽しめるため、
とても大切です(*^^*)

逆に、
リゾートデザインを意識するあまり、
窓を やたらと大きく取って、
いざ生活すると視線や真夏の灼熱な日射で
カーテンを閉め切っている家もよく在ります(ノ_<)

眺望の為の せっかくの窓がカーテンで閉ざされ、
断熱性能の低い不快を生む窓に成り下がり、
家に掛けた金額どころか光熱費が莫大に掛かる、
『負債を生む箱』になる。。

よくある事です(ノ_<)

しかしこの土地は(*^^*)

幸運な事に
ロケーションを大切にしながら、
室温を暑くしてしまう、『真夏の直射日光』を
家から外しながら、※ここポイント☆

冬の夕陽という
最高のロケーション』を
手にする事が出来ます(*^^*)♬

本来なら、
リゾートホテルで数十万円という
高いお金を払って手にする『自然の癒し』を、

自邸に居ながら、一生楽しむ事が出来ます(*^^*)♬

この土地を悩まれている旦那様は、
海外でも仕事をされる多忙な方です。
(知っている人は内緒にしててね(^^;))

自分の内から
気力を無尽蔵に湧かせる事が可能な今と違い、

多忙を極める生活の中で、
年齢を重ねる毎に体力と気力が衰える事もあるでしょう。

これからの人生において、
癒し』というキーワードは、さらに重要になるハズです(*^^*)

社員の神谷龍俊は朝4時起き(家が遠いんです(^^;))
私は5時起きで土地を観に来た甲斐がありました

ー 全ての家族にクオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠

 

◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。

株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄

社長3.5①

社長3.5②

社長3.5③

社長3.5④

2017.03.03

そして世界は・・

少子高齢化が進むシンガポールのリー・シェンロン首相
「労働者はロボットやコンピューターとの競争を心配している」

それでも、世界の流れは止められない。

やがて日本は・・
私たち経営者が取るべき未来は。

※3/3 日経新聞より

社長3.3-2

2017.03.03

いよいよ・・世界が変わる。。

政府から『人工知能技術戦略会議』の...
工程表が月内に発表。
※3/3 日経新聞より

 

社長3.3

最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介

各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ