【
建匠 : 自分自身の よさこい
】
2019.08.13
(この動画は音ありで見てもらいたい
)
本番1日目の菜園場で、右足太ももを肉離れ
・・この2日目、、さぁどうする

それでも・・やる


重心移動と
各関節の遠心力で
動きを作って
右足は添えるだけ
右足には優しく
動きは激しく(笑)
体力が尽きると
雑になる・・

でもパフォーマンスは
もっと上げたい・・
まだイケる!
まだイケる!!
もう少しで
感覚の扉を開けれそう・・!
ずっとそんな
せめぎ合いでした
肉離れを起こしたのは、
仕事優先の毎日の中、
思う様に身体を作れていないのが原因です
ダンスに触れられる機会が
少ないからこそ、
『今よりもっと』
の欲求が強いのかも知れません
求め続けた結果、
初日で筋肉が耐えられなかった訳ですが
自分の中から湧き上がるもの。
高知の よさこい は、
体力の限界を・・
簡単に迎える(笑)
人間が全力で動けるのは
数分しかないからね
体力はとっくに限界で、
精度は落ちる事もある

でも
精神は上がり続けるし、
大人になって
無意識に
守りに入ろうとする
自分をブッ壊せる

もうダンサーと呼べない
私の身体は、
心技体のうち、
『技』と『体』が伴ってない
ダンスの練習や
トレーニングに時間を使えてないから。
この10年、
仕事に全てを捧げて来たから
仕方ないけど、
それでも求めたい『心』は在る。
右足肉離れはもう、ただの前提条件。
今この状況からどこまでやれるか。
少しでも
一ミリでも上へ
観てくれている
お客さんに、
何人に伝わっただろうか

ものすごく沢山の人が
「建匠ーーー!」
とか
「社長ーーーー!」
とか
叫んでくれて、
凄く力になりました
建匠の、
会社の成長と共に、
観客の反応も
変わって来た気がする(*^^*)
チームを裏方として支えてくれた
建匠スタッフ。
身体のケアをしてくれた
麻梨香ちゃん。
(ベホマの力は絶大でした
)
声援で支えてくれた
観客の皆さん。
みんなみんな、
本当にありがとうございました

ご縁に感謝。
ー クオリティ オブ ライフの向上を ー
by 建匠
◆◇ KENSHOW CORPORATION ◇◆
ーーーーー 建匠 経営理念 ーーーーー
真摯な想いと技術力への誇り。
全ては・・ご家族の未来の為に。
・
株式会社 建匠
代表取締役 社長 西村龍雄