建匠スタッフブログ

Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。 Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。

  • HOME
  • ホーム
  • スタッフブログ
月別ブログ記事

2020.04.07

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築住宅をご検討の方へ、 お家づくりの参考にしていただける情報をお届けしております。

 

 

今回は、建匠のこだわりの一つ、「カーサ スカイ」をご紹介したいと思います。

 

 

高知市中心部でのご計画では、広い庭を確保することはなかなか難しいことです。

 

また、広さが確保できても、道路を行き交う人たちや近所の目線が気になり、

 

庭でバーベキューしたり、気ままに本を読んでくつろいだりするなど、 十分に使いきることは容易ではありません。

 

そこで注目なのが、屋根の上。

 

 

道路に飛び出す心配もなく、お子様やペットを思いっきり遊ばせることもできます。

 

 

プライバシーを守られた屋上は、気ままにくつろいだり、 自然空間を思いのままに活用することができます。

 

 

建匠の「カーサ スカイ」なら青空を天井にした第2のリビングとして、 プライベートが守られる最高の庭が実現します。

 

 

建匠では、定期的にカーサスカイの分譲住宅を販売しております。 また、大形バルコニータイプの「リゾライフ」は、いつでもご覧頂くことが可能です。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築住宅をお考えの皆様! ぜひ、お気軽にご来場ください♪ 【新築一戸建、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.04.06

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建住宅をお考えの皆様の中でも、 お家を建てる際、収納について重要視されているは多くいらしゃいます。

 

そこで、今回はウォークインクローゼットについてのお話です。

 

 

ウォークインクローゼットとは、名前の通り、内部を歩けるクローゼットのことで、 広い収納スペースとなります。

 

広さに余裕があるウォークインクローゼットですと、 着替えスペースとして使うこともできますので、服を選んだその場で着替えることもできます。

 

また、たくさんのものをまとめて収納できますので、 分けて収納する必要がなく、探し回るというようなことも防ぐことができます。

 

衣類だけではなく、扇風機や団もう器具など、季節物や趣味の物もたっぷり収納できます。

 

スーツケースなど、意外とかさばるものも、そのまま収納することができることも大きなメリットでしょう。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建住宅をお考えの皆様が、 ご要望されるポイントが、収納スペースの確保です。

 

 

建匠高知インター店では、収納スペースたっぷりの間取りをご覧いただけます。

 

ぜひ、お気軽にご相談ください。 【新築一戸建、お家作り、収納、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.04.05

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 今回は、新築住宅をご購入後の火災保険についてのお話です。

 

 

火災保険は、万が一の火災や水害、風災などに対応してくれる保険です。 住宅ローンを利用する場合は、強制加入となります。

 

 

火災保険に加入しておけば、万が一の災害によって住宅を失ってしまっても、 ローンだけが残ってしまう、といった事態を防ぐことができます。

 

 

火災保険によって保障されるものとして、標準的な内容ですと次のものになります。

 

 

・「ハコ」としての家

 

・畳やふすまなどの建具

 

・浴槽や流し台、ガス台などの家に取り付けてあって、それがないと生活が成り立たないもの

 

・建物の基礎の部分など

 

 

保険の内容によっては、床暖房や家に取り付けられているテレビアンテナ、 車庫といったものなども保証に含まれるものもあります。

 

実は、家財(家具や家電製品などの生活用の動産や財産のこと) として、テレビやパソコン、太陽光も保証に入れることも可能なんですよ♪

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様! 新築住宅を購入するときは、火災保険の内容についてもしっかりと確認しておきましょう。

 

 

建匠では、お家づくりの疑問やお悩みをご一緒に解決していきます。

 

ぜひ、お気軽にご来場ください! 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.04.04

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠
高知インター店 店長の谷村です。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築住宅をお考えの皆様は、
お家を建てるのにどれくらいの予算が必要なのか、お悩みの方も多いと思います。

 

新築住宅の購入は、一生に一度の買い物ですから、しっかりと検討して購入したいですよね。

 

 

そこで、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築住宅をお考えの皆様に、
今回は、新築住宅購入に際して、標準仕様とオプションについてお話します。

 

 

住宅会社によっては、間取りや設備に標準仕様(本体価格や坪単価)があります。

 

標準仕様がある場合には、その使用以外を希望するとオプションとなって、
その分の追加料金が発生する場合もあります。

 

標準仕様の場合には、コストバランスが優れていることも多いです。

 

住宅会社によって異なりますので、お家作りを検討する際には、
どこまでが標準仕様なのかをしっかりと確認して決めていきましょう。

 

こだわればオプション仕様の方がいいものもあれば、そこまでの機能を使わないものもあります。

 

予算を把握しながら、ご検討ください。

 

 

建匠では、標準仕様とオプション仕様をわかりやすくご説明させていただきます。

 

ご予算はもちろんですが、本当に必要なものをご説明し、ご提案しております。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築住宅をお考えの皆様、
ぜひ、お気軽にご見学ください。
【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】

続きを見る

2020.04.03

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、こんにちは。 ㈱建匠の濱田です。

 

前回に引き続き、土地の方角の特徴についてのお話しようと思います。 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 今回は東向き、西向き道路のメリット、デメリットについてご紹介します。

 

【東向きの道路特徴】 ・メリット 朝日が入ってくる。

 

・デメリット 価格は中間〜高い傾向

 

東向きの道路は南側にお家があることが想定されますので、 南側のお家との空間と採光が、どのように入ってくるのかを考えておくのがポイントだと思います。

 

【西向きの道路の特徴】 ・メリット 夕方の日が差して部屋が明るい 冬場は室内を暖めてくれる

 

・デメリット 西日が強い・価格は中間傾向

 

西日が強い分、西に玄関はあったとしても、必要以上に西に窓を取らなくていいので、 道路から家を見た際に、すっきりとした外観ができることがお勧めポイントです。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 2回にわたって土地の方角(=道路付け)の重要なポイントと特徴をお話をしてきましたが、 いかがだったでしょうか?

 

それぞれの方角のメリット・デメリットをしっかり把握して土地を選ぶようにしましょう。 【新築一戸建、土地探し、お家着作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.04.02

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、こんにちは。 ㈱建匠の濱田です。

 

道路と敷地の関係では「方角」も重要になります。 道路が接する方角が東・西・南・北のいずれになるかによって、 建物の間取りは大きく変化するのです。

 

 

今回は高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 土地を探す際に土地の方角(=道路付け)の重要なポイントと特徴をお話しようと思います。

 

 

【南向き道路の特徴】 ・メリット 日当たりが良い・圧迫感がない

 

・デメリット 人目が気になる・価格は高い傾向

 

南向き道路は一番土地として好まれがちですが、 住んだ後の声としては、通行人が視線に入りカーテンを開けれないなど、 シャッターを閉めっぱなしのお家も多く、実際に住宅街を歩いていると、 確かにそのような状態のお家が多く見受けられます。

 

採光は間違いなく明るい分、視線を考えた窓の配置をすることをお勧めいたします。

 

【北向き道路の特徴】 ・メリット プライバシーの確保・価格は安い〜中間傾向

 

・デメリット 少し暗い傾向 外観は見栄えがあまりしない。 (道路に面した側にトイレ・浴室などの水回りの窓が多くなるため)

 

北向き道路は暗いなど、悪い印象が強いのですが、 建物内での工夫次第で安定した採光や動線などを確保することが可能です。

 

土地よりも建物自体にお金を使いたいという方にもお勧めです。

 

いかがだったでしょうか?

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 次回は東向き、西向き道路の特徴についてお話します。 【新築一戸建、土地探し、お家着作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.04.01

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、こんにちは!

 

㈱建匠の濱田です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様は、
昔のお家はぶどう型、最近のお家はりんご型という表現をしたりするのをご存じでしょうか。

 

 

どういった違いかというと、
ぶどう型と呼ばれる、昔のお家は廊下を中心にリビングや和室、
洗面と廊下を隔てて間取りの構成がされていました。

 

 

一方りんご型と呼ばれる最近のお家は、廊下が昔より少なく、
部屋と部屋が関係性を持ち繋がっていることが多くなっています。

 

一つの空間を間仕切りなど上手く活用しながら、個々の空間を実現できます。

 

確かにりんご型の方が、家族を感じれて家事動線も簡潔になっているように思います。

 

ただその一方で空間が広すぎて、
ちゃんと断熱ができていないと空調が安定せず、
過度なエアコンの容量から光熱費が莫大にかかったり、寒さや暑さを我慢しないといけないということも発生しております。

 

りんご型の住宅には家全体を温める前提の高い断熱性能が必要となってきます。

 

建匠の住宅は、省エネ等級最高ランク4をいち早く標準採用!

 

冷暖房の効き方が今までとは全く違い、光熱費もお得になります。
お財布にも環境にも優しく、さらに健康を維持できる高性能住宅となっております。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様!
はじめての家づくりに対する不安やお悩みをお聞かせください。

 

お客様のマイホーム計画のサポートさせていただきます!
【新築一戸建、お家作り、間取り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】

続きを見る

2020.03.31

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様の中には、 キッチンに食器洗浄乾燥機が必要かどうか、気になる方もいらっしゃると思います。

 

 

 

食洗器は、食器を洗う際の水の使用量が少なくなり、水道代の節約になります。

 

また、機械で洗うことによって、手が荒れるのを防げたり、時間の節約にもなります。

 

 

 

食洗器を使用することで手荒れのストレスから解放されたり、 食後にリラックスする時間を多くとることができます。

 

家族団らんの時間が増えることにもつながるでしょう。

 

また、日頃よく使う食器類は、そのまま食洗機から出し入れすると、 片付けの手間も省けて楽になります。

 

新築住宅を購入してからの水道代の節約や、ご家族との時間を大切にしたい、 家事の負担を軽くしたいという方は、参考にしてみてください。

 

 

 

建匠スタジオでは、 実際の食洗器を、見て、触って体感頂けます。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様! 建匠 高知インター店に、ぜひ、お気軽にご来場ください。 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.03.30
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 こんにちは。 ㈱建匠の濱田です。

 

家づくりには、建物や土地の金額以外にも実はたくさんのお金が必要です。

 

私も建匠に入社前はそうだったのですが、 家を建てる際に必要なのは、建築費用と土地代金だけだと思っていました。

 

 

しかし、実際はそれだけではなく、 もう一つ【諸経費】という大きな費用があることをご存知でしょうか。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 今回はその諸経費についてお話しようと思います。

 

 

諸経費とは、外構費用や地盤改良が出た際の改良費用を含め、 その他にも住宅ローンを借りられる人は金融機関の手数料など、 人によっては200万円ぐらいで済む方もいれば、 800万円程かかる方など、総予算が大きく変わります。

 

 

これらを見落としてしまうと、あとで高額な金額を請求されて困る事があるかもしれません。

 

あらかじめ、しっかりと自分たちにかかる諸経費をかかることが大事です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様もお家作りをご検討の際は、 諸経費についてもきちんと知り、予定しておくことが家づくり成功への第一歩です! 【新築一戸建、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.03.29

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建て住宅をお考えの皆様、 平屋をご検討されたことはありますか?

 

もちろん狭小地に平屋を建てるのは難しいので、 すべての場合にお勧めできるわけではありません。

 

 

 

同じ土地に家を建てるのであれば少しでも広いお家が良いと思われている方が多いかもしれませんが、 候補の一つとして平屋を検討してみていただきたいのです。

 

 

 

まず、2フロアですので移動がしやすいです。 2階建ての場合ですと、1日の内に何度も階段の上り下りをしなければなりません。

 

今はそれほど苦ではないかもしれませんが、 年を重ねていくにつれて体に負担になるでしょう。

 

掃除や洗濯物を干すため、寝るためなど、そのたびに階段を使うのは、 しんどく感じるときが来るかもしれません。

 

また将来、子どもが大きくなって家を出て行ったときには、 夫婦だけですと家を持て余してしまい、上の階を使わなくなるという可能性もあります。

 

 

将来のことを考えれば、平屋にするメリットは大きいでしょう。

 

また、平屋は家族のコミュニケーションが取りやすいです。

 

リビングから子供部屋や寝室、お風呂まで全てがワンフロアにありますので、 家族が今どこにいるのかを把握しやすいです。

 

自分の部屋からリビングまで行きやすいことあり、 自然とリビングに家族が集まりやすいでしょう。

 

そのため家族とのコミュニケーションが取りやすく、 家に孤立するスペースができにくいのです。

 

家族の気配をいつも感じながら生活できるのは、子育ての環境にも良いのではないでしょうか。

 

今まで平屋を考えたことがなかった方も、平屋のメリットをお分かりいただけたのではないでしょうか?

 

 

将来を考えても、平屋にするメリットは多くあります。 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建て住宅をお考えの皆様!

 

お家づくりの際に、平屋という選択もあることを知っておいてください。

 

 

 

建匠では平屋をご希望のお客様には「平屋プラン」をご用意し、ご提案しております。

 

ご興味のある方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る
最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介
各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ