株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に質問です。
建築家と自分の理の家を建てたい!と思ったことありませんか?
実は・・多くの人が、建築家との家づくりに憧れています。
他にはない個性的な家を。と思っている方
また変形地や狭小地でお困りの方は
建築家と家をつくることは、理想の家づくりです。✨
狭小地が多い高知県では、
ついつい広い土地を選んでしまう傾向が‥
当然土地にかかる金額も上がり、
自分達が望んでいた家が建たないことも
建築家は工務店やハウスメーカーと違いプランのスキルや経験が違うため、
その土地の形を生かしたプランを提案してもらえます。☺️
また、この先の人生を考え、間取り、キッチン、収納、ガレ
ージと自分達のライフスタイルに合った空間づくりを自由に
想像し、カタチにしていく。✨
「建築家」との家づくりには、大手ハウスメーカーのような、
出来合いの空間の組み合わせによる家づくりでは得られない
フィット感・空気感があります。
テレビや雑誌などを通じて、建築家が紹介されている番組や記事を
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様もきっとご覧になったことがあると思います。
自分の家づくりでも建築家が相談に乗ってくれたら・・・・
と思ったりしたこともきっとあるはず。
建匠では建築家と一緒に家づくりをするプランがあります。
★デザイン性へのこだわりと性能の両方を高くしたい方へは‼️
デザイン性はもちろん!未来基準の耐震性・耐久性・省エネ
にも力を入れています。
オシャレで唯一無二のお家で満足頂いても
機能スペックが高くなければ、その家に長く住むことが出来
ません。
感性だけでなく機能にもこだわり(建匠の施工力)をいかし自信を持って提供しています。
★どんなデザインにしたいとか、何をどうしたいのか、とい
う事が明確でない方へは‼️
お客様が抱く理想のイメージを打ち合わせでカタチにし且つ
何年経っても使えるお子様の成長に、自分達の将来のことま
で考え
多種多様に活用していただけるトータルライフスタイルをご
提案していきます。
⚠️ただし建築家を選ぶ時に
注意して頂きたいことがあります。
一般的な建築家はデザイン重視になりがちで住みやすさや断
熱レベルが落ちてしまう‥
なんてことも
しかし❗️
建匠では問題ありません❗️
建築家のプラン×高気密&高断熱の建匠の施工力でデザインと
性能の両立が実現します。
また、たくさんの建築家の中から
お客様一人一人に合った建築家をご紹介することができま
す。
あらゆることを想定したプロの的確な意見があってこそ理想
の家に。☺️
すでに建築家と建てて頂いたお客様からは嬉しいお言葉も
「自身が住まいに求めるものが分かり、結果としてこだわり
を満載した家になりました。」
「私達の想いに、本気で向き合い形にしてくださっている。
強い気持ちに感動しました。」
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様も、 デザイン×性能で見た目もカッコよく家計も守れる 理想のお家づくりを建匠で一緒にスタートしていきませんか?
高知インター店でお待ちしております! 【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。
寒い日が続きますね。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様も、 まだコタツやエアコンを使いながら過ごされていると思います。
暖房って冷房よりも電気代が跳ね上がってしまいますよね。
かといって我慢するのは身体には結構毒です。
というのも、お家の中の温度差というのは 身体に大きくストレスを感じさせるんですよ。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様も経験したことありませんか?
>朝布団から出るのがつらい。。
お風呂から出たら脱衣所が寒い。。
エアコンは各部屋にほしい!ect...
暖かい高知県と言えど、冬の寒さは辛い人が多いのではないでしょうか。
そんな方々に朗報です!
実は設計や住宅性能を見直すことで、 光熱費を最小限に抑えているのに、家中あったか真冬でも半袖で過ごせるお家が出来上がるんです。
建匠ではいち早くそれを取り入れ、
ローコストでも年中快適な環境を保つお家作りを実現しています。 新築のみではなく、 今あるお家をリフォームして、快適なお家にすることも可能です。
実際にお客様から、 エアコンが1台しか稼働していないのに、家中ぽかぽかヒーターが要らなくなった! お家の中がどこでも暖かくなった! 脱衣所も全然寒くない光熱費がやすくなった! というお声も頂いております!
温度差のないストレスフリーで健康的なお家♪ 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆さん、興味ありませんか??
お気軽にお問い合わせ下さい 無料でご相談を受け付けております。 【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 濱田です。
猫好きの方にとって、ネコと一緒に快適に暮らせる住まいづくりって憧れですよね。
「猫を飼うために一戸建ての家が欲しい!」そう考えられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
では、ネコが快適に暮らせる家を実現するためには、 どのようなポイントに注意する必要があるのでしょうか。
今回は、愛猫家もネコも暮らしやすい快適な家にするための間取りについて、 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 分かりやすくご紹介したいと思います。
まずネコと一緒に快適に暮らせる家にするためのポイントは、
・爪とぎ ・臭い ・運動
というネコの習性について理解することです。
ネコの特徴的な習性の一つに爪とぎがありますので、 壁紙などが傷だらけになることを想定しておく必要があります。
また、ネコは体臭よりもトイレの臭いが強烈ですから、 ネコのトイレも人間のトイレと一緒の場所に置いたり、 丸洗いのできる洗面所や換気扇のある場所を選ぶとよいでしょう。
ネコが走ったり登ったりして、運動しやすい間取りについても考えると、 更にネコと一緒に暮らしやすくなるでしょう。
猫の放し飼いが難しくなった現在、 室内でも猫にストレスを与えずに過ごしてもらうための環境づくりには工夫が必要です。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 ネコと一緒に暮らせる住まいづくりって素敵ですよね。 ネコの習性についてしっかりと理解して、 ネコにとっても猫好きの人にとっても快適な住まい環境を実現しましょう。 【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 濱田です。
今人気の「ペット」。 今すでに家族の一員で、「マイホームを建てたら、ペットにものびのびと過ごさせてあげたい!」と考えている人もいれば、 「マイホームを建てたら、ペットを迎えたい」と夢見ている人もいるはず。
そこで、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 今回は、犬を飼っているご家族にオススメな間取りの工夫をご紹介します♪
ここからは実際に間取りをご紹介していきます♪
①安全確保に必要な間取り フローリングは滑りやすく、犬の足腰に負担がかかります。 ペットの生活スペースには、コルク材を使用したり、コーティングをしたりするのがオススメです。
・階段 犬は降りるのが苦手。階段が急だと、転んで怪我をしやすくなってしまいます。 そこで、階段を緩やかに設置するなど、途中に踊り場がある階段形状がさらに安全でしょう。 こうすることで、やわらかい肉球にも負担がかからず、 飛び降りたときの足腰への衝撃も最小限におさえることができるでしょう。
②快適な空間に必要な間取り 日課の散歩やドッグランで遊ばせた後は足を洗う必要がありますよね。 でも、そのままで室内に上げるのは気が引ける・・・
改善 足を洗うための洗い場を、玄関もしくはリビングの窓、 勝手口のいずれかのそばに設ける。 温水付きシャワーもつければ、寒い冬でもあたたかいお湯で、 洗いたいところだけを洗えるので便利です!
・壁材 来客時等に犬の臭いがしないか気になる。
改善 換気だけで補えない消臭は、機能性壁材で対策する。 壁材の中でも、塗り壁材は消臭効果を持った商品もあり、 デザインも可愛く仕上げながら臭い対策になる賢い味方に!
特に、自然素材を使用している塗り壁は人にも犬の体にも優しいのでオススメ。
場所によっては、全て塗り壁にするのではなく腰壁をつければ、 汚れがついてもお手入れがしやすい!
・犬のためのスペース エサ・トイレスペースを生活空間のどこに設置したらよいか悩む。
改善 壁際の一角にコの字型またはL字型の空間を作ってあげるとよい。
また、設置する時は、あえて人の動線から外れた場所に作ることで、 犬が安心するスペースを設けることができる。
エサを食べている犬の近くに子どもが来たら、 興奮した犬が子どもの手を噛んでしまう等アクシデントも発生しやすく、 犬も安心してエサを食べられない。 動線を外してあげることで、犬も子どもも安心の生活空間を作れる。
以上が犬を飼っているご家族にオススメな間取りのポイントです!
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 いかがだったでしょうか? ぜひ、おうち作りの参考にしてみてはいかがでしょうか?? 次回は猫と暮らすためのお家作りのポイントをお話します!
【新築一戸建、お家作り、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。
家を建てる前に、家の安全と繁栄を祈願するために行われる儀式『地鎮祭』
建匠では、何かしらの理由がなければ必ず地鎮祭を行いますが、 最近では地鎮祭を行わないケースも増えているそうです。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様の中にも、 そこには、出来るだけ無駄なコストは掛けたくない!とか、
地鎮祭をそもそも行う理由がよく分からない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 地鎮祭の目的などについてお話しようと思います。
地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に、 「工事中の安全」と「建築物が何事もなく永くその場所に建っていられること」を願う儀式のことを言います。
「鎮」の字にはしずめる、落ち着かせるといった意味があります。
また、その土地の神様に対する儀式ではあるものの、 工事をする大工さんたちの安全祈願でもあります。
家を建てる土地に神主様を呼んでお祓いをしてもらうのが基本になります。
時間にして30分から1時間ほど。
正式には、「とこしずめのまつり」と呼び、 その土地上に建てる建物の工事の安全と家の繁栄を祈願する儀式でもあります。
近年では地鎮祭はやらなくても良いの?とのお声をよく耳にしますが、やるかやらないかは施主様の自由です。
しかし、家づくりの過程ではさまざまな不安があります。 神様に安全を祈願することで、現状抱えている不安を神様にお預けすると考えてみてはいかがでしょうか。
初めての事で何が何だかよくわからないと思いますが神様へのご挨拶・安全祈願・家庭の繁栄を願っての儀式ということです。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 地鎮祭についてお話しましたが、いかがだったでしょうか?
地鎮祭は必ず行わなければいけないわけではありませんが、もし迷われている方は行うことをオススメします。 【新築一戸建、お家作り、地鎮祭、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 濱田です。
いつかくると言われ続ける 南海大地震。
最近では、 お家づくりに「地震」というキーワードが必須となり、 最近では地震が来た時の津波の浸水エリアから 土地のエリアを決めたり、耐震についての不安が、 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様からでてくることが 当たり前のようになってきました。
そんな中で、 頭ではわかってはいるけど まだ取り組めていない方へ 今回は防災グッズについて書かせて頂きます。
皆様は家の設備機器である電気、ガス、水道を 使わずに生活をしてみたことはありますか?
お家で簡単に シミュレーションできるはずですが、 いざとなれば 簡単で快適な機器を使ってしまいます。
何もない中で始めるのは ただの我慢になりますので、 準備をしっかりとして 防災バッグを整えて シミュレーションをしてみては いかがでしょうか?
実際行ってみてわかるのですが、 防災グッズだからと 多すぎてもダメ、 少なすぎてもダメ、 意外と難しいものです。
私も熊本地震の際 訪問させて頂きましたが、 電気やガスは数日で 普及したとのことなのですが、 一番困るのは水ということを 聞いたことがあります。
家であれば 例えばエコキュートも、 一時的に貯水タンクとして 使うこともできる防災グッズとなります。
家族の人数分の避難グッズ、 自分の家ならどうするか? 避難場所はどこなのか? などを、 これから寒い冬になるからこそ、 1日キャンプをかねて ご家族で1日防災グッズでの キャンプもいいのではないでしょうか?
最近では 「逃げトレ」というアプリもあり、 防災を意識したアプリも たくさん増えてきましたので、 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様も ぜひ一度ご家族の防災についても考えてみてください。 【高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市、新築一戸建】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 濱田です。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築住宅をご検討の方へ、 お家づくりの参考にしていただける情報をお届けしております。
そこで今回は、バルコニーの新提案!!
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 バルコニーと聞いてどのようなイメージが浮かびますか?
今までのバルコニーでは、 洗濯物を干す場でしか ありませんでしたが、
これからの時代は バルコニーの活用法次第で 生活の質が向上する時代が 訪れるのではないかと思います。
川や海に行かずともBBQができ、
ジャグジーでは子供はプール、
大人は日々の疲れを癒す憩いの場。
ゴルフの好きはパターをし、
ハンモックで読書など、
これからのバルコニーは 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様の 生活の質を求められる時代が訪れるはずです。 訪れるはずです。 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 建匠では、バルコニー付きのモデルハウスに宿泊ができます! 訪れるはずです。 バルコニーの新しい使い方、ぜひ実感してみてください! 【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 加湿器や部屋干しなどで加湿していても、なかなか湿度が上がらずに、お部屋が乾燥してはいませんか?
お部屋の乾燥の原因は、加湿方法だけではなく、家に問題がある場合があります。
エアコン暖房だと特に気になります。 というのも、人が乾燥を感じるのは、『熱』と『風』だからだそうです。
寒い部屋を温めようとエアコンは、一生懸命熱い風を送り出します。 これが乾燥を感じる原因です。
『熱』と『風』 により乾燥を感じるのだとすれば、 まずは、エアコンが頑張り過ぎない環境を作ることが、解決への糸口となります。
結論から言うと、エアコンが頑張りすぎてしまう環境とは、 ≪低断熱・低気密≫ の住宅です。
≪低断熱・低気密≫の住宅は次の状況に陥ります。
・断熱不足により室温は外気温に近づく → 快適な温度を保とうとエアコンはガンバル
・気密不足により暖気は流出し、外部の冷気を流入する → エアコンはさらにガンバル
いつまでたっても部屋の温度が一定になることはありません。 これが気密の重要性です。
高気密にすることによって室温が一定になれば、 エアコンの風量も落ち着いてくるので、より快適に過ごせるという訳です。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、
建匠の高性能住宅は、高気密、高断熱、耐震等級全てにおいて最高ランクです。
お家作りをお考えの際は是非、高知インター店にお越しください! 【新築一戸建、お家作り、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 濱田です。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様は、 シックハウスという言葉は聞いたことがありますか?
新築・改築後の住宅やビルにおいて、建築材料等から発散する化学物質による室内空気汚染等により、 めまい、吐き気、頭痛、目、鼻、喉の痛み等、居住者の様々な健康影響が生じる事を「シックハウス症候群」と言います。
そこで、対策として24時間換気をして、空気を汚さない様にしたいのですが、 高気密住宅以外では、換気に頼ってもきちんと計画換気は出来ないのです。
換気が機能しないと、空気の入れ替えは出来ないので汚れた空気を吸い続けることになります。
気密と聞いただけで抵抗を感じる人がいるかもしれませんが、 気密化の目的には以下の様な事が挙げられます。
1隙間風を防ぎ、省エネ性快適性をアップさせる
2断熱材の実力を発揮させるため
3壁内結露防止、壁内に湿気の流入を防ぐ
4計画的な換気
ではなぜ、計画的な換気と気密が、関係があるのでしょうか?
それは、例えばストローでジュースを飲むときに、 もし仮にストローが穴だらけだったらうまく吸えないですよね? それと同じ現象がお家で起こるからです。
機械換気の近くの隙間から空気を引っ張ってしまい、 機械から離れた場所の空気を動かすことが難しくなってしまいます。
シックハウスを対策の一番は、化学物質を含んでいない建材を選択する事が一番です。
建匠の高性能住宅は高気密、高断熱、耐震等級全てにおいて最高ランクを獲得しています!
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、 シックハウス対策や健康住宅をもっと知りたい方は建匠 高知インター店にお越しください。 【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!
株式会社 建匠 高知インター店 濱田です。
新築住宅の計画をする場合、最初に行なう重要作業として「地盤調査」があります。 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 今回は、この地盤調査が何故重要なのか、その必要性についてご説明します。
地盤調査はもともと、その土地の地耐力調査を主な目的としています。
地耐力というのは、地盤の支持力と沈下のことです。
地盤がどれだけの重みを支えられるのか、 建物を建てた際にその重みでどれだけ沈下変形するかを予想したものです。
この地耐力をあらかじめ調べておくことで、 地盤沈下のリスクに備えられるのが地盤調査です。
そして地盤調査を行うメリットは、 お家を建てる土地の地盤状況を把握することができる点です。
地盤調査を行う事で、 その土地に安全にお家を建てられるかどうかの判断がすることができます。
そしてお家を支えるために適切な地盤改良工事を行います。
近年、大規模な地震が数多く発生しております。 特に熊本地震において、建物に大きな被害を及ぼした要因に地盤が大きく関係したことが分かってきました。
同じ時期に建った住宅でも、軟弱地盤の上に建てられたものと、そうでないものとの間では雲泥の差があったのです。
軟弱地盤に建つ住宅に適切な補強を行なわないと、 時間の経過とともに建物の重みに地盤が耐えられなくなり、家が傾いたり、沈下する事があります。
また地震によって倒壊につながる可能性もあります。 そのような場合、適切な補強を行なうには、「地盤調査」を行わないと判断が出来ません。
このように、安心安全な新築住宅・注文住宅を建てるために地盤調査、 地盤改良は欠かせないものとなります。
高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で、 満足のいくお家づくりをしたい方、話を聞いてみたい方は、 是非建匠高知インター店はお越しください! スタッフ一同お待ちしております。 【新築一戸建、住宅、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】