小さな家で後悔?狭小住宅で後悔する原因と対処法を解説 - 建匠スタッフブログ

Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。 Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。

小さな家で後悔?狭小住宅で後悔する原因と対処法を解説

2021.09.30

image02

本記事では、狭小住宅で後悔してしまう原因と、その対処法を解説します。

家が小さい分、様々なコストを抑えられる、狭小住宅。一方で、「狭小住宅って住みやすいの?」「家が小さいと機能性がないのでは?」と不安になる人もいるのではないでしょうか。

夢のマイホームを手に入れることは、多くの人によって憧れでもあります。しかし、家を購入するということは、それなりに費用が発生するもの。家を購入したいと検討している人の大半が、できる限りコストを抑えてなおかつ機能的な家に仕上げたいと考えています。

そこで今回は、小さな家を建てた際に後悔する原因と、その対処法を紹介していきます。

小さい家で後悔する人もいる-原因を紹介-

小さい家を好んで狭小住宅にしたものの、中には実際に住んでから後悔する人がいらっしゃいます。

都心部に家を建てることを検討している人は、土地代の価格が高いことから面積の小さな土地を選んで、家を建てる狭小住宅を選ばれる方も少なくありません。

しかし、工務店とよく相談した上で決めた家のはずが、住み始めてから後悔したという声を目にすることがあります。

ここでは、狭小住宅にして後悔したという方の原因を3つ解説します。

・吹き抜けに憧れてオープン階段にした
・開き戸同士が近い

・収納スペースが少なすぎた

原因その1:吹き抜けに憧れてオープン階段にした

開放感のある吹き抜けに憧れてオープン階段にしたものの、それが後悔の原因となることがあります。

高い天井に自然光が差し込む、温かみのある広々とした空間が実現できる吹き抜け空間。吹き抜けの住宅は圧迫感がなく、人気が高い物件として昔から注目されています。

多くの住宅で吹き抜けの空間を採用していますが、コンパクトが売りの狭小住宅では、使いづらさが懸念点となります。狭い敷地の中で、できる限り広々とした空間を求めた結果、間仕切りを減らしてしまったという人も。間仕切りを減らしてしまうと、空調効率が悪くなり、空気をせき止めてくれる壁がないので一定の温度が保てなくなります。

さらに乳幼児がいる世帯がオープン階段を採用してしまうと、誤って転倒してしまう危険性があります。空調管理と事故防止は、間取りを考える上でとても大切なことです。

原因その2:開き戸同士が近い

間取りの関係上、どうしても扉の位置が固定になってしまい、開き戸同士が近いというのも原因の1つです。

一見、間取り図だけを見ると問題なさそうに感じますが、いざ住んでみると不便なケースも。

特に、

・子供が遊び半分で壁にぶつけてしまう

・稀に近くのドアを同時に開けるタイミングがある

・誤って手を挟んでしまう場合がある

などの問題が生じるので、注意が必要です。

設計段階で、ある程度工務店側から「開き戸同士が近いこと」を確認されますが、大丈夫だと認識してしまうと後々の後悔に繋がります。

些細な問題だと感じる方が多いものの、住んでから気づくというケースが見受けられます。

どうしてもその場所に扉を設けなければならない場合は、どちらかを開き戸ではなく引き戸にすることをおすすめします。

原因その3:収納スペースが少なすぎた

コンパクトな家にありがちなケースが、元々荷物が少ないばかりに収納スペースを少なく見積もってしまったというもの。

「収納を後付けにして自由にした方が使い勝手が良い」という考えで、元々の収納スペースに棚を設けなかったという人もいます。

起こりうる問題として、

・収納スペースにぴったりの棚が見つからなかった

・大きなものを買いすぎて入らなかった

・結局整理が難しくなった

などが挙げられます。

狭小住宅だからといって収納面を疎かにしてしまうと、後々後悔につながります。

小さい家で後悔しないための対処法

ここでは狭小住宅で後悔しないための対処法を紹介していきます。

今回紹介する対処法は、以下の3つ。

・1つの間取りにこだわらないこと

・広い空間を求めても仕切りを設けるところはしっかりと設ける

・実績のある施工会社に依頼

それぞれチェックしていきましょう。

対処法その1:1つの間取りにこだわらないこと

1つの間取りにこだわらないことは、狭小住宅にする上で大切です。

家を建てると考えた人は、さまざまな物件の情報収集にあたります。その際に、情報収集の段階で間取りも考えますが、1つの間取りにこだわらない方がさまざまな視点で物事を考えることが可能です。複数の間取りを知ることで、いざ設計図を作成する時に工務店側の提案に意見が出せます。

間取りの情報収集は、ネットはもちろん雑誌なども参考にしましょう。

対処法その2:広い空間を求めても仕切りを設けるところはしっかりと設ける

「限られた空間を少しでも広く活用したい」という希望があった場合でも、仕切りを設けることが大切です。

小さい家で後悔する原因でも紹介しましたが、仕切りを設けないと、空調管理がしづらくなり冷暖房の効きが悪くなります。リビングに2階へ上がる階段を設けている人は、オープン階段の設置はよく考えてください。壁を設けることで空気が逃げるのを阻止してくれます。

住まい全体の断熱性効果を高めるのは、狭小住宅でも効果的です。

対処法その3:実績のある施工会社に依頼

狭小住宅は、変形した土地はもちろん、道路からやや奥まったところなどさまざまな場所に建てられます。中にはあまり条件が良くない土地も存在していますが、実績の多い施工会社なら、その土地に合わせた快適な空間をできる限り提案してくれます。

中でも、

・土地はもちろん、その地域に詳しい

・狭小住宅の家づくりの実績がある

・実用的な狭小住宅に関する知識が豊富

上記3つをできる限り網羅している施工会社を選びましょう。

まとめ

狭小住宅で後悔する原因と対処法などについて紹介しました。

狭小住宅にして後悔する原因をまとめると、

・吹き抜けに憧れてオープン階段にした

・開き戸同士が近い

という点が挙げられます。

狭小住宅にした際に、これらのポイントに注意をしないと、後で後悔する原因となってしまいます。事前に知っておけば後悔することもありません。小さな家に住む際には、どのようなことに注意すれば良いのかを理解することが大切です。

家づくりは悩むことが多く、さまざまな問題に直面しまうことは多いもの。そんな時に、強い味方になるのが「建匠」です。建匠では、家づくりに関わる全ての技術と情報を駆使し、家族1人1人に合わせた快適な暮らしを提案致します。

どんなに小さな問題や悩みにもお客様に寄り添って提案をさせていただきますので、家づくりでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

SNSでこの記事をシェアする

最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介
各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ