注文住宅の間取りの失敗例7選!失敗しないための対策や考え方も解説 - 建匠スタッフブログ

Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。 Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。

注文住宅の間取りの失敗例7選!失敗しないための対策や考え方も解説

2022.10.07

 

注文住宅 間取り 失敗例

 

注文住宅において、間取りの決め方で後悔するケースは少なくありません。

 

実際に家が完成し住み始めてから間取りの失敗に気づいても、後から間取りを変更することは難しいといrます。

したがって、失敗例を事前に把握しておくことはとても重要です。

 

今回は、注文住宅の間取りの失敗例を7つ紹介します。

失敗しないための対策や考え方についても詳しく解説していきますので、最後までお付き合いください。

 

注文住宅の間取りの失敗例7選

注文住宅 間取り 失敗例

まずは、注文住宅の間取りの失敗例を7パターンに分けて紹介していきます。

 

  • 部屋が広すぎる・狭すぎる間取り
  • 収納しにくい間取り
  • コンセントの位置や個数が不便な間取り
  • 匂いが考慮されていない間取り
  • 外からの視線が気になる間取り
  • 日当たりが考慮できていない間取り
  • 生活動線が意識できていない間取り

 

部屋が広すぎる・狭すぎる間取り

 

部屋が広すぎる間取り、または狭すぎる間取りで後悔したという失敗例は少なくありません。

 

例えば、広いリビングに憧れてリビングを大きくしたところエアコンが効きにくく「思っていたより快適に過ごせなかった」というケースがあります。

 

反対に、間取りを決める段階ではコンパクトで丁度いい狭さの部屋と思っていても、「実際に家具などを搬入したら思ったより狭くなり使いにくくなってしまった」という場合も多いです。

 

家具を設置することも想定しながら部屋の広さを考えるようにしましょう。

 

収納しにくい間取り

 

収納しにくい間取りにしてしまったという失敗例も多くあります。

 

例えば、単純に収納スペースが足りなかった場合や、収納スペースを設けた位置が使いにくかったというケースも少なくありません。

 

実際に収納したい荷物の量や、出し入れする際の動線をイメージしながら間取りを考えるようにしましょう。

 

コンセントの位置や個数が不便な間取り

 

間取りを決める際に見落としがちなのが、コンセントの位置や個数です。

実際に使用するときのことをイメージしてコンセントの位置や個数を決めるのが非常に重要です。

 

特に、テレビや冷蔵庫などの大きな家電を置く位置や、ベッドや棚などによって隠れる部分を把握し、不便にならないようなコンセントの配置を考えましょう。

 

匂いが考慮されていない間取り

 

家の中の匂いについて考慮せずに間取りを決めたことで、後悔するケースもあります。

 

例えば、1階のリビングを吹き抜けにすることで、キッチンで料理をした際の匂いが家の中全体へ広がってしまう可能性が考えられるので注意が必要です。

 

吹き抜けを設けたい場合は、匂いが広がることを考慮し、換気設備を充実させるなどの対策を考えましょう。

 

外からの視線が気になる間取り

 

明るい家にするために大きな窓を設けたことで、外からの視線が気になる間取りになってしまったという失敗例もよくあります。

 

特に、家を建てる土地が人通りの多い道路に面している場合は、外からの視線を考慮して間取りを考えましょう。

 

日当たりが考慮できていない間取り

 

日当たりを考慮せずに間取りを決めてしまい、家の完成後に後悔するケースもあります。

 

日当たりを考慮して間取りを考えるには、方角を意識するだけでなく、近隣の建物の高さも考慮することが必要です。

日の光が差し込む方向にほかの建物が建っている場合は、日当たりが遮られることも考慮した上で間取りを考えましょう。

 

生活動線が意識できていない間取り

 

生活動線が意識できていない間取りにしてしまうことで、快適な生活が送れずに後悔するという失敗例も多くあります。

 

例えば、洗濯機を置く洗面所から、洗濯物を干すベランダまでの距離を遠くしてしまい、毎日の洗濯がストレスになってしまうケースはありがちな失敗例です。

 

家の中での過ごし方を具体的にイメージした上で、無駄な移動をできるだけ減らせるような間取りを心がけましょう。

 

注文住宅の間取りに失敗しないための7つの対策

注文住宅 間取り 失敗例

 

注文住宅の間取りに失敗しないためには、以下の7つの対策を押さえておきましょう。

 

  • 新居での暮らしをイメージしながら間取りを考える
  • 生活動線を考慮する
  • 置く予定の家具や家電の大きさ・配置を確認する
  • 収納スペースは坪数よりも幅・奥行き・高さで考える
  • 匂いや音が出る場所を考慮して間取りを考える
  • 換気システムを整える
  • 周辺環境を考慮した窓の配置にする

 

それぞれの対策について、詳しく解説していきます。

 

新居での暮らしをイメージしながら間取りを考える

 

間取りで失敗しないために特に重要なのは、新居での暮らしをイメージしながら間取りを考えることです。

実際の暮らしをリアルにイメージすることで、自分にとって最も使いやすい間取りを考えましょう。

 

生活動線を考慮する

 

生活動線を考慮することで、間取りの失敗を防げます。

 

特に、夫婦共働きの場合や子育てと家事の両立で忙しい家庭では、効率の良い生活動線の確保がとても重要です。

家の中での時間を有効に使えるよう、間取りを工夫しましょう。

 

置く予定の家具や家電の大きさ・配置を確認する

 

置く予定の家具や家電の大きさや配置の仕方を確認し、間取りを考える際の参考にすることは、失敗を防ぐ対策になります。

 

特に、サイズの大きい家具や家電については、大きさを把握した上で配置の仕方を考慮しなければ、実際に搬入する際にうまく入らず困ってしまうかもしれないので注意が必要です。

 

収納スペースは坪数よりも幅・奥行き・高さで考える

 

収納スペースは、坪数よりも幅や奥行き、高さを重視して考えることが失敗を防ぐポイントです。

 

間取り図上での坪数だけを見て収納の大きさを決めてしまうと、実際に収納したい物が入らなくなる可能性があります。したがって、収納の幅や奥行き、高さが十分であることを重視して決めるようにしましょう。

 

匂いや音が出る場所を考慮して間取りを考える

 

家の中で匂いや音が出る場所を考慮して間取りを考えましょう。

 

例えば、トイレの位置を来客用の部屋の近くに設けてしまうと、使用する際の音や匂いが気になってしまうことが考えられるので、注意が必要です。

 

換気システムを整える

 

換気システムを整えることで、間取りの失敗を防ぐことに繋がります。

間取りによっては匂いが充満しやすくなる場合があるので、快適に過ごせるよう工夫しましょう。

 

周辺環境を考慮した窓の配置にする

 

窓の位置を決める際は、周辺環境を考慮することが失敗を防ぐポイントです。

 

大きな道路に面している部分や、隣の家との距離が近い部分については、窓の大きさや高さを工夫し、周辺からの視線が気にならないような配置にすることを心がけましょう。

 

注文住宅の間取りに失敗しないための考え方

注文住宅 間取り 失敗例

注文住宅の間取りに失敗しないためには、以下の3つのポイントを押さえた考え方が重要です。

 

  • 家族で理想の家について話し合いを重ねる
  • こだわりたい箇所の優先順位を決める
  • 建築士の意見を取り入れる

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

家族で理想の家について話し合いを重ねる

 

家族で理想の家について話し合いを重ねることは、間取りに失敗しないためにとても重要です。

家庭内であっても、それぞれが間取りに求める条件が異なることは少なくありません。

 

間取りに関するお互いの理想を共有した上で、全員が過ごしやすい間取りを考えるようにしましょう。

 

こだわりたい箇所の優先順位を決める

 

こだわりたい箇所の優先順位を決めることを意識しましょう。

こだわりたいポイントが多すぎると、本当に必要としている部分を見失ってしまう可能性があります。

 

「これだけは譲れない」というポイントを絞り、優先順位を決めた上で間取りを考えるようにしましょう。

 

建築士の意見を取り入れる

 

間取りを考える際は、建築士の意見を取り入れるのも重要であることを認識しておきましょう。

建築士は間取りに関するプロともいえるので、間取りで迷ったときは建築士の意見を参考にするのは良い方法です。

 

注文住宅の間取りに関するよくある質問

 

ここでは、間取りに関するよくある質問を紹介していきます。

 

  • 注文住宅の間取りはどの場所から決めるべき?
  • キッチンの間取りに失敗しないためにはどうすればいい?
  • 暗くなってしまう部屋への対策方法はある?

 

上記3つのよくある質問を紹介するので、間取りを考える際の参考にしてみましょう。

 

注文住宅の間取りはどの場所から決めるべき?

 

それぞれの生活スタイルによって異なりますが、間取りを考える際は玄関の位置から決めるのがおすすめです。

 

玄関は、家に入る際のスタート地点となる重要な箇所であるので、玄関の位置を決めた上で使いやすい階段の位置や部屋の配置を決めていきましょう。

 

キッチンの間取りに失敗しないためにはどうすればいい?

 

キッチンの間取りに失敗しないためには、キッチン周りの収納を充実させることが重要です。

キッチンは、調理器具や食品のストックなど、収納すべき物が多くあります。

 

キッチン周りの収納を重視せずに間取りを決めたことで、収納スペースが足りなくなってしまうケースは少なくありません。

 

綺麗に片付けられて作業がしやすいキッチンスペースを保つために、収納の確保を重視しましょう。

 

暗くなってしまう部屋への対策方法はある?

 

立地条件の関係で日当たりの確保が難しく、部屋が暗くなってしまう場合は、中庭を設けた間取りを検討してみるのもおすすめです。

 

中庭を設けることで、窓を配置できる箇所が増え、暗くなってしまう部屋への採光を確保することが可能になります。

 

注文住宅の間取りの失敗例を活かして理想の家を建てよう

注文住宅の間取りの失敗例を活かして理想の家を建てよう

注文住宅の間取りを考えるときは、本記事で紹介した間取りの失敗例を参考に理想の家の建築プランを立てましょう。

 

建匠では、お客様に適した間取りづくりを共に考えていきますので、注文住宅をお考えの際はぜひお気軽にお問い合わせください。

SNSでこの記事をシェアする

最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介
各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ