建匠スタッフブログ

Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。 Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。

  • HOME
  • ホーム
  • スタッフブログ
月別ブログ記事

2020.01.05

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建て住宅をお考えの皆様の中で、 平屋を検討されたことはありますか?

 

もちろん狭小地に平屋を建てるのは難しいので、すべての場合にお勧めできるわけではありません。

 

 

 

同じ土地に家を建てるのであれば少しでも広いお家が良いと思われている方が多いかもしれませんが、 候補の一つとして平屋を検討してみていただきたいのです。

 

 

 

まず1フロアですので移動がしやすいです。 2階建ての場合、1日の内に何度も階段の上り下りをしなければなりません。

 

階段がないことで身体の自由が効かなくなってきた年齢になっても、 今までと同じように暮らすことができますし、 小さな子どもたちがいる家庭も階段からの落下などの事故がないので魅力があります。

 

 

掃除や洗濯物を干すため、寝るためなど、 そのたびに階段を使うのはしんどく感じるときが来るかもしれません。

 

また将来、子どもが大きくなって家を出て行ったときには、 夫婦だけですと家を持て余してしまい、上の階を使わなくなるという可能性もあります。

 

 

将来のことを考えれば、平屋にするメリットは大きいでしょう。

 

また、平屋は家族のコミュニケーションが取りやすいです。

 

リビングから子供部屋や寝室、お風呂まで全てがワンフロアにありますので、 家族が今どこにいるのかを把握しやすいです。

 

自分の部屋からリビングまで行きやすいことあり、 自然とリビングに家族が集まりやすいでしょう。

 

階を隔てると別の空間として独立しやすく、 家族内で生活空間が違うとコミュニケーションをとりづらくなる原因になります。

 

家族の気配をいつも感じながら生活できるのは、子育ての環境にも良いのではないでしょうか。

 

今まで平屋を考えたことがなかった方も、平屋のメリットをお分かりいただけたのではないでしょうか?

 

 

平屋住宅には広い土地が必要で高級というイメージはありますが、 それ以外にも、住みやすさがあったり、老後の生活を見据えての対策がしっかりとできる造りになっており、 今後も人気が高まる住宅です。

 

 

建匠では平屋をご希望のお客様には「平屋プラン」をご用意し、ご提案しております。

 

これから新築を建てようか考えている方は、平屋住宅を検討してみてはいかがでしょうか。 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.01.04

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建住宅をお考えの方で、 出来るだけ掃除がしやすい家にしたいというのは、誰もがお持ちになるご要望ではないでしょうか?

 

今まで住んでいたマンションやハイツに比べると、 2フロアになり、必然的に掃除をする場所が広がってしまいます。

 

 

 

お家づくりをするにあたって、掃除のしやすさも踏まえて考えていきましょう。

 

 

新築住宅をきれいに保つための掃除ですが、いくつかポイントがあります。

 

 

 

例えば、凹凸の少ない間取りにすると掃除がしやすくなります。 埃は部屋の隅にたまりますが、凹凸が少ないとその分、掃除が楽になります。

 

 

憧れの「スキップフロア」は、凹凸が多くなり、バリアフリーという考え方からするとデメリットかもしれません。

 

 

 

次に、コンセントの位置です。

 

たいていの方は、掃除機を使って掃除をされると思います。

 

家のすみずみまで掃除をしたいのに、コンセントがなく、 掃除機が届かないなんてことにならないように、コンセントの位置や数も検討しましょう。

 

最近では、コードレスも主流になってきていますが、いつでもすぐに使用できる配置も重要です。

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建住宅をお考えの皆様! こうしたポイントを参考に、お家作りをご検討ください。

 

 

 

建匠では、新築住宅をお考えの皆様に、細かな部分までご提案いたします。

 

ぜひ、お気軽にご来場ください。 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.01.02

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建住宅をお考えの方で、 子供部屋の数についてどうしようか、悩まれている方もいらっしゃると思います。

 

現在、お子様が1人で、ご家族3人で住む家を検討中の場合、 将来的に1人お子さんが増えたことを考えると、 最初から子供部屋は用意した方が良いのでしょうか。

 

お家づくりをする際に、最初から1部屋、子供部屋として用意しておくと、 お部屋を使っていない間は客室として使うことも可能です。

 

一方、もう1部屋を用意しない場合には1部屋のスペースを大きめにとって、 将来的に部屋を仕切って2部屋にするという方法もあります。

 

 

その場合、部屋を仕切るために別途、工事費が必要となるなどして、余計な出費が出るかもしれません。

 

様々な考え方がありますので、将来どうするかをしっかりと見据え、お家づくりをしていきましょう。

 

 

 

建匠高知インター店では、お家づくりについてお悩みや疑問に誠心誠意お応えいたします。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの際には、 皆様ぜひ、建匠 高知インター店にお気軽にご来場ください。 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2020.01.01

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠  高知インター店 店長の濱田です。

 

 

お家作りを考える際に、家の大きさを決めるの難しいですよね。

 

ですが、お客様のお声から、こんなことがわかりました。

 

「家は小さい方がいい。」

 

実は、大きい家というのは、あまりメリットがないのです。 もちろん、間取りが自由に組めることなどは、有りますが、 現代の日常生活では、メリットよりデメリットもあると言った方がよいでしょう。

 

①建築コストが安く済む  言わずもがなですね。

 

②掃除の面積が狭くなる  掃除や維持が楽で、ストレスが減ります。 結果、使える時間が大きく増えます。生活でもっと大事にしたいことに時間をかけることが出来るのです。

 

③暖房代や冷房代また、光熱費などランニングコストが高くなってしまう。  

 

などがあげられました。

 

確かに現在自分も家を建てて33坪の延べ床面積のお家に住んでいるのですが、 今あげた理由を含め、もう少し小さくても良かったなと思うことがあります。

 

あとは予算と比較しながら、 自分に合ったサイズで自分らしく暮らす事ができるお家作りをしていきましょう。

 

【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2019.12.31

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

突然ですが、家の中に一番長く居て、一番家を活用しているのって誰だと思いますか? きっと家事に育児に、そして仕事に、いつも大忙しなママたちですよね。

 

あわただしい毎日の中で、今よりもっと笑顔で過ごしたいと願うのは、 自分が笑顔でいることが、家族の笑顔につながることを知っているからではないでしょうか。 そんなママたちの願いを助ける家づくりのポイントを、 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に 今回お話していこうと思います。

 

 

上げるポイントとしましては

 

・一人でこもって家事をする空間を作らない ・家事動線がスムーズで、かつ短いこと 

 

この2点ではないでしょうか。 働くママが一番気を取られることって〝ご飯のしたく〟なんです。

 

1人でもくもくとキッチンで料理をするより目の前に家族がいて、テレビも見えてみんなで会話をしながら料理を楽しめるそんな対面キッチンが理想ですよね。

 

 

仕事が終わって、買い物をして帰ってきて、何よりもまず先に食事の準備。 荷物をしまって、かたづけて、食材を持ってキッチンにたどり着く、 そこまでの動線が1本になっていると、無駄な動きがなくてとても楽なんです。

 

そうする事で、お子さんの様子を見たり、会話をしながら食事の準備ができます♪

 

母親を孤独にさせないキッチンというのは、 お家作りの際にぜひ旦那さまは考えてあげて頂きたいです。

 

次に同線を短くする点についてです。 簡単に言うと、例えば

 

・洗濯をする場所と干す場所、たたむ場所 ・キッチンから食卓 ・冷蔵庫からキッチン、食卓   ちょっとしたことですが、これらの距離を短くするだけで家事ストレスは大幅に軽減できます。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様にお勧めするのは、 お家作りを考える際、間取り図を見ながら家事導線はできるだけ短くなるように、 ご家族の生活の様子も考えながら、具体的にイメージをして計画することです。

 

 

今回は、家の事を誰よりもするのはママということで、家事がしやすい動線をご紹介しました。 ママ動線で楽しく快適に過ごせるそんなお家に住めたら家族みんなが幸せですね。

 

建匠では、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様の未来のために、 お家作りのお手伝いができたらと考えております。

 

是非、高知インター店にお越し下さい! 【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2019.12.30

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

土地を探されるときに、「掘り出し物の土地」を探される方も多いのではないでしょうか。

 

では、掘り出し物の土地があるのかについてですが、、、結論を申しますとありません!

 

 

その理由は、仮に掘り出し物と言われる土地があったとしても、 市場に出回る前にハウスメーカーが買い取り、 分譲住宅として販売されるケースが多いからです。

 

土地の相場よりお得な土地があったとしても、 家を建てられる条件でない土地であったり、 目に見えない所で費用が必要になったりしてくることがあります。

 

 

100点満点の理想の土地は存在しないので、 50~80点くらいの土地を探すのをお勧めします。

 

 

 

土地の希望を挙げれば色々と出てくると思います。

 

しかし、「何を重要視するのか」を優先順位をつけてしっかりと決めましょう!

 

 

㈱建匠 高知インター店では、土地探しもお手伝いしております。 お気軽にご相談ください♪ 【新築一戸建、お家作り、土地探し、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2019.12.29

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

マイホーム購入を考えた際、新築住宅か中古住宅かで悩むことは決して珍しいことではありません。

 

 

最近では、中古住宅を安く購入して、思い通りのリノベーションをして暮らすことが、若い世代の方に増えています。 では、新築住宅を購入するのと、中古住宅を購入するのは、どちらがお得なのでしょうか。

 

 

そこで今回は、新築住宅を購入することのメリットとデメリット、 それから新築と中古でかかるお金の違いになどについて、 高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様にご紹介します。

 

 

さて、新築と中古のどちらがお得になるかですが、新築を購入された方がお得になるパターンが多いです。

 

中古購入の場合ですと、建物価格以外に初期にかかってくる諸費用が、新築よりも高くなる可能性があります。

 

さらに程度の良い住宅であれば、新築を購入するのと変わらない価格で売りには出ていますが、 値段が変わらない場合であれば、新築の方が中古住宅よりもグレードは上がります。

 

中古購入の場合ですと、どうしてもリフォームをしなくてはいけないところも出てくるでしょう。

 

その場合ですと、リフォーム費用が思っている金額よりも高くかかる可能性もあります。 それに比べて、新築住宅は将来的なメンテナンス費用を抑えることができるでしょう。

 

 

また、中古を購入したときに比べて、 新築は購入時にかかった税金に対して、優遇措置を受けられるようになっています。 この税金の優遇措置は手厚いので、長期的に考えた場合、新築購入の方がお得になることも多いでしょう。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築戸建住宅をお考えの皆様、いかがでしたでしょうか。 メリットが多いと思われる新築にも当然デメリットがあります。 両方のメリットデメリットを理解された上で、どちらがいいのか参考にしてもらえばと思います。

 

【新築一戸建、お家作り、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2019.12.28

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

本日は、土地からお探しの方へ、土地購入時のポイントについてお話します。

 

 

1. 境界杭があるか

 

土地の境界を決めている杭なので、なければ購入前に必ず設置してもらうようにしましょう。

 

ないままで話を進めると、後々に近隣の方とのトラブルにもなりかねません。

 

 

 

2. 前面道路の幅員(幅)

 

前面道路の幅が4.0mに満たない場合、セットバック(道路から敷地を後退させること)が必要となります。

 

この場合、道路の向かい側から一方的に4mを確保したラインを道路境界とみなす場合と、 現在の道路幅の中心から2mを確保したラインを道路境界とみなす場合があり、 どちらかによってセットバックの面積に差が生じることになります。

 

なお、後退した部分の面積については、建築する際の面積に含めることはできません。

 

土地が広く、それに見合った建物で話を進めていても、 実際より小さいお家を建てなければならない場合があります。

 

 

 

3. 上下水道はどうなっているか

 

上下水道の引込ができていない土地もあります。

 

敷地内に水道が引き込まれていない場合には、水道引き込み工事費用が掛かります。 余計な費用の加算なども考えられますので、必ず確認しましょう。

 

 

 

4. 周辺環境

 

候補の土地を検証する際、意外と見落としがちなのが周辺環境です。 住みやすそうに感じても、実際に住んでみると周辺環境に問題があったというケースは珍しくありません。

 

生活の利便性についてもしっかりとチェックを行う必要があるでしょう。

 

 

いかがでしたか? 土地探しを始める際には、自分の希望の条件を整理することがポイントです。

 

整理しないまま土地探しを始めると、迷走してしまう可能性があります。

 

建匠では、土地がまだ未決定の方でもしっかりとご相談に乗らせて頂きます。

 

土地からお探しの方は、ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

【新築一戸建、お家作り、土地探し、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2019.12.27

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様に、 今回は、住宅ローンの金利についてのお話をしようと思います。

 

初めに、借りている額に対して、支払う利息の割合のことを「金利」と言います。

 

 

 

住宅ローン選びをする際、一番と言っていいほど重要になってくるのが金利タイプでしょう。 では、住宅ローンの金利は、固定金利と変動金利、どちらが良いのでしょうか?

 

今回は、それぞれの特徴についてのお話です。

 

 

〇固定金利

 

代表的な商品が『フラット35』です。35年間金利が変わらない商品となります。

 

 

 

借り入れから返済までの期間の金利が変わりません。 そのため、生活設計が立てやすい住宅ローンとなります。

 

融資に関しても金融系のローンよりも審査基準が低く、 年収基準を満たせばOKとなります(アルバイト・転職したてでも可能)

 

 

 

変動金利にくらべる比べると若干金利が高く、お家ができたときの金利が適用されます。

 

 

〇変動金利

 

各銀行がとりあつかいをしている商品となります。

 

 

 

借入れ後に金利が低下した場合、返済額が減少する。

 

 

 

借入時に最終的な返済額が確定しないので、返済計画が立てにくい。 急激な変動はないにしても、生活設計を立て直す必要が出てくる可能性があります。

 

また、銀行での融資になりますので、収入の安定度なども審査されます。

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様、いかがでしたでしょうか?

 

将来的なライフプランを深く考慮した上で、 どの住宅ローンを選ぶか決めることがもっとも重要なポイントだといえそうです

 

 

㈱建匠 高知インター店では、実際にローンのシミュレーションを行っております。 具体的な支払いが見えてくると思いますので、ぜひ一度ご来店ください。 【新築一戸建、お家作り、資金計画、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る

2019.12.26

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市で新築一戸建をお考えの皆様こんにちは!

 

株式会社 建匠 高知インター店 店長の谷村です。

 

 

マイホーム計画をお考えの際、一戸建やマンションなど選択肢は、たくさんありますよね。

 

今回は、そんな選択肢の中から、新築一戸建て住宅の魅力についてお話します。

 

 

新築一戸建住宅の魅力は

 

 

1. 外観や内装が美しい

 

新築一戸建て住宅の大きな魅力として、外装や内装が美しいことが挙げられます。

 

お家というのは、人生においても長い時間を過ごす大切な場所です。

 

その中でも外装や内装にこだわりたいと思う方は、たくさんいらっしゃるでしょう。

 

新築一戸建て住宅だと、見た目もきれいで、さらに最新の機能も備えているので、

 

非常に満足度の高い生活を過ごすことができるでしょう。

 

 

2.将来的に資産が残せる

 

建物の価値は月日が経てば下がっていくもの。 でも土地の価値は経年劣化はしません。

 

将来、自分の子供に資産を残したいとお考えの方にはおススメです!

 

 

3.耐震性が高い

 

日本は言わずと知れた「地震大国」です。

 

一度は揺れを経験したことはあるでしょう。

 

自身が身近な日本では、耐震性が気になる方は多いと思います。

 

そうした観点から考えると、新築戸建て住宅は耐震性が高くお勧めと言えるでしょう。

 

 

新築一戸建住宅にはこの他にも自由設計なので、

 

自分の生活に沿った間取りにできるなどたくさんの魅力があります。

 

 

 

高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市でマイホームをお考えの皆様、 ぜひ、新築一戸建住宅を考えてみてはいかがでしょうか。

 

建匠では、お客様が望む理想の暮らしや憧れのライフシーンを一緒に作り上げます。 高知インター店でお待ちしております♪ 【新築一戸建、高知市、南国市、いの町、香美市、香南市、土佐市】
続きを見る
最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介
各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ