注文住宅の間取りの決め方のコツとは?失敗しないためのポイントを紹介 - 建匠スタッフブログ

Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。 Staff blog | 一生涯お付き合いできるパートナーとして、皆様とともに暮らしをつくる、建匠スタッフが綴ります。

  • HOME
  • ホーム
  • スタッフブログ
  • 注文住宅の間取りの決め方のコツとは?失敗しないためのポイントを紹介

注文住宅の間取りの決め方のコツとは?失敗しないためのポイントを紹介

2022.06.07

注文住宅 間取り 決め方

 

注文住宅の最大の魅力は、自分たちの暮らしに合わせた間取りを自由に決められることですが、初めての家づくりでは、間取りの決め方一つをとっても悩みは多いものです。

 

自分たちのこだわりだけを詰め込んでも、使い勝手の悪い住宅となり、後悔することになりかねません。

 

そこで今回は、注文住宅の間取りの決め方のコツについて解説します。

注文住宅の購入を検討中の方は、ぜひとも最後までお付き合い下さい。

 

注文住宅の間取りの決め方のコツ

 

注文住宅 間取り 決め方

 

注文住宅の間取りの決め方のコツをまとめています。

 

自分たちの理想の間取りをイメージすることも重要ですが、色々な視点から考えて、間取りづくりを進めていきましょう。

 

  • 用途ごとに部屋を分けて考える
  • 土地の形状や方角・周辺の環境
  • 住み心地や優先順位を考える
  • 一般的な間取りのサンプルを見て考える
  • 収納スペースを確保する
  • ドアの設置場所を考える
  • 安全性を確保する

 

順番に解説します。

 

用途ごとに部屋を分けて考える

 

一つ目のコツは、用途ごとに部屋を分けて考えることです。

 

間取りを決める際は、リビングのように人が集まるパブリックスペースや、寝室などプライベートスペースの配置に配慮が求められます。

 

快適な暮らしを実現するためには、細かい配置を検討する前に、部屋と部屋の配置を考えて大枠の全体像を固めることから始めて下さい。

 

土地の形状や方角・周辺の環境

 

土地の形状や方角・周辺の環境に配慮することも決め方のコツの一つです。

 

室内の配置を考える前に、敷地に対する建物の配置を考えなければなりません。

道路と敷地の関係を見て、玄関やリビングなどをどこに配置するか予め考えておきましょう。

 

また、土地の形状や方角によっては、配置計画に制限が出ますので、全体の配置・間取り計画をもとに土地を選んで下さい。

 

住み心地や優先順位を考える

 

住み心地や優先順位を考えることも重要です。間取りを考える際に、家族全員の要望をすべて叶えることは現実的ではありません。

 

同じ家に住む家族といえどもこだわりは人それぞれであり、予算の都合で妥協が必要な際に、予め優先順位を決めておけば、スムーズにプランの見直しが可能となります。

 

一般的な間取りのサンプルを見て考える

 

一般的な間取りのサンプルを見てから考えることもコツの一つです。

 

何もないところから間取りを作る作業は簡単ではありません。

初めての家づくりで、自分たちだけで間取りを作ると、恐らく使い勝手の悪い家が出来上がります。

 

一般的な間取りや、人気の間取りをサンプルとして、そこに自分たちの暮らしに合った工夫を取り入れることが間取りを決めるコツです。

 

収納スペースを確保する

 

収納スペースを確保することも忘れてはいけません。

家づくりでよく耳にする失敗談の一つが収納スペースが足りないことです。

 

それぞれの部屋の用途を考えて、使い勝手の良い位置にスペースを設けて下さい。

収納量については、現在の家財だけでなく、ライフステージの変化や季節家電にも対応できる様にスペースを確保することが重要です。

 

ドアの設置場所を考える

 

細かい部分になりますが、ドアの設置場所を考えることも重要です。

 

ドアの配置や開き勝手は、生活のしやすさに直結するポイントであり、毎日のちょっとした不便がストレスに繋がります。

 

通路の幅や生活動線を意識した上で、ドアの配置や開き勝手を検討すると良いでしょう。

 

安全性を確保する

 

小さい子供がいる家庭では、安全性を確保することも間取りを決めるコツの一つです。

 

キッチンからリビングを見渡せる間取りは人気があり、他にも、洗濯物を干す際は子供から目を離しがちになるので、洗濯物を洗って干すまでの動線を1階にまとめるのも良いでしょう。

 

多忙な家事と子育てを助けてくれる間取りを意識することが重要です。

 

注文住宅の間取りの決め方で失敗しないためのポイント

 

注文住宅 間取り 決め方

 

注文住宅の間取りの決め方で失敗しないためのポイントをまとめています。

 

全てのポイントが当てはまるとは限りませんので、自分たちの暮らしに合ったものを意識して、悔いを残さないようにして下さい。

 

  • 玄関の方角を考える
  • 水回りの配置をどこにするか
  • 収納スペースを優先的に考える
  • 生活音の漏れ
  • 家具や家電の配置を考える

 

順番に解説します。

 

玄関の方角を考える

 

一つ目のポイントは、玄関の方角を考えて間取りを決めることです。

 

土地の形状や道路位置などによって、ある程度の制限はあるものの、それぞれの方角のメリット・デメリットを把握して、玄関の方角を決めると良いでしょう。

 

具体例を挙げると、北向きの玄関は日当たりが悪いという欠点はあるものの、日当たりの良い場所にリビングなどを配置しやすいメリットがあります。

 

また、玄関は向きだけでなく、広さも重要な要素であり、シューズクロークなど収納スペースとしての使い方も意識してみましょう。

 

水回りの配置をどこにするか

 

水回りの配置をどこにするかも重要なポイントです。

 

キッチンや浴室など水回りでの作業は音が響きやすいので、リビングが近いとストレスになりかねませんし、寝室が近ければ、トイレの排水で夜中に目が覚めることも考えられます。

 

また、水回りの配置と動線は、家事のしやすさに直結し、一カ所にまとめることで建築費用のコストカットに繋がりやすいことも覚えておきましょう。

 

収納スペースを優先的に考える

 

収納スペースを優先的に考えることも、失敗しないためのポイントの一つです。

 

広い居室を作っても、収納が少なく荷物があふれる状況は望ましくありません。

優先順位は人それぞれではありますが、最低限必要な収納スペースは確保しておきましょう。

 

また、収納スペースを確保することは重要ですが、使い勝手にも配慮が求められます。

予め収納するものを想定して、必要な場所に適切なスペースを確保して下さい。

 

生活音の漏れ

 

間取りの決め方で失敗しないためには、生活音の漏れへの対策も必要です。

 

具体的には、家族が集まり長く過ごすリビングの上に、子供部屋を配置しないなどの対策が挙げられます。

 

他にも、水回りから寝室などプライベートスペースを離して配置するなど、自分たちの家族構成をもとに、快適な暮らしを実現する間取りを考えてみましょう。

 

家具や家電の配置を考える

 

家具や家電の配置を考えることも、失敗しないためのポイントです。

 

大まかな間取りプランが出来上がったら、使用する家具や家電を書き込んでいきましょう。

実際の暮らしをイメージすることで、間取りの問題点が見つかるかもしれません。

 

また、季節家電など使用頻度の少ないものも想定しておくと、住み始めてからスペースやコンセントが足りないといった失敗がなくなります。

 

注文住宅の間取りの決め方で検討したいポイント

 

注文住宅 間取り 決め方

 

注文住宅の間取りの決め方で検討したいポイントを紹介します。

家族構成やライフスタイルを考慮して、自分たちの暮らしに合ったものを取り入れてみましょう。

 

  • 3階建て
  • ガレージ
  • 和室

 

順番に解説します。

 

3階建て

 

狭小地であれば、3階建ての間取りも検討してみましょう。

3階建ての間取りで注意すべき点は、生活動線と家事動線です。

 

動線が悪いと、階段の昇り降りが増え、大きなストレスとなりかねません。

同じフロアに配置できるスペースが限られるものの、水回りはできるだけまとめることをおすすめします。

 

ガレージ

 

ガレージの配置は、敷地と建物の配置プランと同時に検討して下さい。

 

雨の日はガレージから軒下を通って濡れずに玄関にたどり着く動線など、日常生活でなるべくストレスを感じさせない設計が求められます。

 

また、物置としての利用や車の買い替えなどを考慮して、スペースに余裕を持たせておくと良いでしょう。

 

和室

 

注文住宅の間取りに和室を取り入れる場合は、作る目的を明確にすることが重要です。

 

新築で和室を作る家は少なくなり、建築費用が高くなるケースもあるため、とりあえずという考え方では後悔する可能性があります。

 

使用用途は色々とありますが、自分たちの暮らしに本当に必要かどうかを検討して下さい。

 

注文住宅の間取りの決め方に関するよくある質問

 

よくある質問

 

注文住宅の間取りの決め方に関するよくある質問をまとめています。

他の方の疑問点を自分たちに置き換えて、より良い間取りプランを目指しましょう。

 

  • おしゃれな間取りにするために何ができる?
  • 間取りの考え方の順番や優先順位はどうすればいい?
  • 間取りでやってよかったオプションとは?

 

順番に解説します

 

おしゃれな間取りにするために何ができる?

 

感性は人それぞれではありますが、一般に、リビング階段・吹き抜け・スキップフロアなどを取り入れた間取りはおしゃれな家といわれます。

 

デザインにこだわった間取りに憧れる方は多いでしょうが、これから長く住むマイホームだからこそ、住宅性能にもこだわりたいところです。

 

デザイン性と機能性を両立した間取りを目指しましょう。

 

間取りの考え方の順番や優先順位はどうすればいい?

 

家族構成やライフスタイルをもとに、土地や周辺状況からイメージを固め、予算の都合で妥協する必要があれば、優先順位をつけて対応しましょう。

 

ゼロからプランを作ることは難しいので、気になった間取りプランを参考に、自分なりの工夫を加えて、理想の間取りを目指して下さい。

 

間取りでやってよかったオプションとは?

 

ウォークインクローゼットやパントリーなど、収納関係のオプションは満足度が高い傾向にあります。

 

ちょっとした便利の積み重ねが、快適な暮らしに繋がりますので、自分たちの暮らしに合ったオプションを選びましょう。

 

まとめ:注文住宅の間取りの決め方を理解して、住み心地の良い家で新生活を送ろう

 

まとめ

 

注文住宅の間取りは自分たちの理想の暮らしを形にできる反面、自由度が高く、何から始めたら良いか分からない方も多いでしょう。

 

まずは、注文住宅の間取りの決め方を理解することが大切です。

その上で、自分たちの暮らしに合った工夫を取り入れることで、住み心地の良い家を作り、快適な新生活を目指して下さい。

 

建匠では、お客様の理想の暮らしを考えて「たったひとつ」の家づくりを提案しています。

注文住宅の間取りの決め方に悩まれている方は、お気軽にモデルハウスへ足をお運び下さい。

SNSでこの記事をシェアする

最近の記事

最近の記事

月別ブログ記事
体感モデルハウス 住まいづくりの資料無料プレゼント 来場予約 Zero Passive R+ 平屋の家
建匠が選ばれる5つの理由 棟梁による一貫施工 全国TOPレベルの断熱性能 家族を守るための耐震基準 暮らしを考えた資金計画術 素材へのこだわり
メディア実績の紹介
各種お問い合わせ・ご相談
直近のイベントにご参加予約 期間限定モデルハウスご見学予約 セミナーにご参加予約 カタログ・資料請求 ご来店相談予約
電話でのお問い合わせはこちら 088-856-9272 スマホからお電話の方はこちらをタップ お問い合わせ・資料請求
ページ先頭へ