一戸建てでおすすめの寒さ対策は?寒い家を暖かくする方法を解説
この記事では、一戸建ての寒さ対策を解説します。
一戸建ては冬場が寒いといわれており、鉄筋コンクリート造のマンションと比較して、寒さに対して不安を感じる人は少なくありません。
しかし、一戸建てでもしっかりと寒さ対策をすれば、暖かく暮らせる家を実現できます。
この記事では、寒い家を暖かくする方法として、一戸建ての家を建てる際に気をつけるポイントや、自分でできる対策も紹介します。
一戸建てのマイホーム購入を検討している人だけでなく、冬を前に一戸建ての家で寒さ対策をしたい人も、ぜひ本記事を最後までお読みください。
【この記事でわかること】
|
Contents
そもそも一戸建てが寒いと感じる理由は?
一戸建ての家を寒いと感じる主な理由として、以下の4つが挙げられます。
- 暖房の効率が悪い
- 隙間から冷気が入ってくる
- 建物の断熱性能が低い
- 日当たりが良くない
それぞれ解説します。
暖房の効率が悪い
マンションなどの集合住宅と比較すると、一戸建てはゆったりとした間取りが多いため、暖房の効率が良くありません。
吹き抜けやリビング階段などは開放感がありますが、そのような空間では暖かい空気が上に溜まってしまいます。
下の階で暖まった空気が上に抜けるため、暖房で家を暖めても寒く感じられるでしょう。
上階からは冷たい空気が降りるため、家の構造がフラットなマンションと比較すると、一戸建ては寒さの影響を受けやすいといえます。
隙間から冷気が入ってくる
一戸建ての木造住宅は、木製の建材を使用して木造軸組み工法で建てられるケースが一般的です。
柱や壁などの建材との間に微妙な隙間ができるため、冷気が外部から入りやすいといえます。
鉄筋コンクリート造のマンションはコンクリートで建築されているので、隙間風が入る余地はありません。
一戸建ては老朽化が進むほど木材が縮み、また、地震などで隙間が広がるため、年数が経過するほど寒さを感じやすくなります。
建物の断熱性能が低い
一戸建ては、マンションと比較すると気密性が低い構造です。建物の断熱性能が低いため、冬場は特に寒くなりやすいといえます。
また、窓などの開口部も多いため、外部の冷気が家の中に直接伝わることも原因の1つです。
断熱材がしっかりと施工されていない場合は外気の影響を受けやすく、冬場に家の中が冷えやすくなります。
日当たりが良くない
都市圏などの住宅が密集している地域では、日当たりが良くないケースがあります。
太陽の光が当たらないと家の内部が暖かくならないため、日中も寒く感じるでしょう。
日当たりが悪い場合、部屋の中に湿気がこもりやすくカビが発生するなど、健康にも悪影響を与えます。
そのため、しっかりと対策して湿気をこもらせない工夫が必要です。
自分でできる一戸建ての寒さ対策4選
自分でできる、一戸建ての簡易的な寒さ対策には以下の4つがあります。
- 断熱シートを貼る
- カーテンを使用する
- 防寒着や厚着を着用する
- 床にマットやカーペットを敷く
それぞれの寒さ対策をわかりやすく解説します。
断熱シートを貼る
窓の断熱対策として効果を期待できる方法が、断熱シートを貼ることです。
窓ガラスに貼ると、家の内部の熱が外に逃げないように熱を遮断してくれます。
室内の暖房効率がアップするため、冬場の電気代を節約できます。窓ガラスに貼るだけであるため、手軽に貼れるのも特長です。
カーテンを使用する
カーテンを厚手のものに交換すると、外部からの冷気が遮断され家の中の温度が下がりにくくなります。
カーテンの丈の長さも、長いほうが窓からの冷たい空気が室内に入ることを防げるため、おすすめです。
なお、カーテン生地は遮熱効果があるものを選ぶと、より効果的に寒さを防げます。
防寒着や厚着を着用する
冬場の部屋着は厚手のものを着用し、重ね着することが良い方法の1つです。おすすめの素材は、風を通さないダウンやウールなどです。
これらの素材でできたガウンやカーディガンなどを着れば、暖房を強くしなくても家の中で暖かく過ごせます。
やわらかな素材のルームスリッパも、床から来る冷気を防げるため効果的です。暖房を強くせずとも暖かく過ごせるため、風邪や乾燥を防げる点もメリットといえます。
床にマットやカーペットを敷く
床などの下部から来る冷気を防ぐためには、床にマットやカーペットを敷く方法が効果的です。
マットやカーペットは厚手であれば冷気を遮断できるため、なるべく生地が厚めのものを選びましょう。
また、ホットカーペットの下に保温用アルミシートを敷くと、底冷え防止に効果的です。
この方法は電気代の節約につながり、省エネにも役立ちます。
一戸建て全体の寒さ対策3選
家の内部の寒さを根本的に解決したい場合は、家自体のリフォームが欠かせません。
一戸建て全体の寒さ対策として、以下3つが挙げられます。
- 性能の高い断熱材を使用する
- 脱衣所や浴室のリフォームを行う
- 床暖房や全館空調を導入する
これらの対策は、今後マイホームを建てる人にも効果的なためぜひ参考にしてください。
性能の高い断熱材を使用する
壁の中や天井、床などに高性能の断熱材を使用すると、断熱性が高まり外部からの冷気を遮断できます。
断熱材にもさまざまなクラスがあるため、価格が高くても性能が高いものを選びましょう。
断熱材は、断熱性能を表す”熱伝導率”が低いほど、熱が伝わりにくく断熱性が高いといえます。
また、断熱材が厚いほうが、内部の熱が外に逃げることを防げます。
脱衣所や浴室のリフォームを行う
家全体の断熱リフォームをするとかなり大がかりな工事になってしまいます。
そのため、家の中で特に優先したい脱衣所や浴室からリフォームすると良いでしょう。
脱衣所や浴室は、冬場になるとリビングなどより室温がかなり下がる場所であるため、ヒートショックの心配があります。
特に高齢の家族がいる場合は、脱衣所や浴室から断熱リフォームすることをおすすめします。
床暖房や全館空調を導入する
居住空間全体を快適にしたい場合は、床暖房や全館空調を導入すると良いでしょう。
床暖房は、”ふく射”・”伝導”・”対流”の3つの作用で室内を暖める仕組みで、足元から部屋全体を暖めます。
一方、全館空調は暖かい空気が家中を循環するため、どの部屋にいても快適に過ごせます。
床暖房・全館空調ともに設置費用が高く、床暖房は温水式なら70〜80万円程度、電気式なら50〜60万円程度が目安金額です。
全館空調は150〜300万円程度が相場といえます。設置費用が高いため、十分に検討してから導入しましょう。
一戸建ての寒さ対策は窓の対策が大切
外部からの冷気は窓から直接入ってくるため、一戸建ての寒さ対策は窓が肝心です。
特に、築年数が古い家では窓とサッシの隙間から冷気が入りやすくなります。
窓まわりで実施できる寒さ対策として、以下の 3つ が効果的です。
- 内窓を採用する
- 断熱性能の高いガラスにする
- オール樹脂サッシにする
それぞれわかりやすく解説します。
内窓を採用する
内窓を採用することは、冷気の侵入を軽減し、室内の温度を安定させるための有効な手段です。
内窓は、既存の窓の内側に追加で設置する窓のことを指し、二重窓のような効果を持つため、断熱効果が非常に高いといえます。
これにより、冷暖房の効率も上がり、結果的にエネルギーコストの削減にも繋がります。
また、内窓を設置するコストは、窓全体の取り替えや大規模なリフォームに比べて比較的手頃です。
この費用対効果の高さが、多くの家庭での寒さ対策として内窓の採用が進んでいる大きな理由の1つといえるでしょう。
すでに建築されている住宅の場合、短期的な初期投資で長期的なコスト削減と快適な生活を実現できる内窓の導入は、一戸建ての寒さ対策として非常におすすめです。
断熱性能の高いガラスにする
すでに設置されている窓サッシを利用して、断熱性能の高いガラスにする方法がおすすめです。
窓をトリプルガラスに変えると、断熱性能を高められます。
トリプルガラスなどの断熱性が高い窓は、冬場でもガラスから熱が出ていくことを防げるため、家の中で暖かく快適に過ごせます。
オール樹脂サッシにする
日本ではアルミサッシを採用している住宅が大半ですが、近年の新築やリフォームでは、アルミサッシの約1000倍もの断熱性能を持つといわれる『オール樹脂サッシ』が多く採用されてきています。
オール樹脂サッシの大きな魅力は、熱が伝わりにくい点です。断熱性が高いため、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境が実現しやすくなり、光熱費の削減に繋がります。また気密性が高いため、音が伝わりにくいという魅力もあります。
防露性にも優れていてアルミ サッシより結露しにくいため、室内を清潔に保てる点もメリットです。
木目調のデザインもあるため、ナチュラルな雰囲気も楽しめます。
一戸建ての寒さ対策なら建匠の家づくり
冬でも快適に暮らせる一戸建てを建てたい人は、ぜひ建匠の『極断熱の家』をご検討ください。
『極断熱の家』は北海道基準の高い断熱性能を備えた住宅であるため、冬でも暖かく過ごせます。寒い時季でも薄着でいられ、足先が冷えることがありません。
寒さを気にせず、家の中でゆったりとくつろげます。壁や屋根、床下まで、断熱材を隙間なく丁寧に施工しているため、高い保温性の一戸建てが実現可能です。
気密性も非常に高いため換気の効率が良く、最先端の換気システムで暖かい空気をキープしたまま、常に清浄な空気を家の中に取り込みます。
子供から高齢のご家族まで、安心して暮らせる暖かい住まいです。
一戸建ての寒さ対策に関するよくある質問
ここでは、一戸建ての寒さ対策に関するよくある質問を紹介します。
- 外より家の中が寒いと感じるのはなぜ?
- 寒さ対策に使える100均グッズは?
上記2つの質問にそれぞれ回答します。
外より家の中が寒いと感じるのはなぜ?
外より部屋の中を寒いと感じる理由は、壁や床の温度が低いからです。原因として、隙間風が入っていることや断熱性能が低い点が考えられます。
断熱性能が低いと、家の中にいても外より寒く感じてしまうため、断熱性を高めることが必要です。
寒さ対策に使える100均グッズは?
お金をかけずに寒さ対策をしたいときは、100均グッズを上手に活用しましょう。
ぜひ、以下のグッズをお試しください。
- 隙間テープ
- 断熱カーテン
隙間テープをサッシの溝に貼り付けると、隙間風が入りにくく室内の暖かい空気も逃げません。
断熱カーテンは、掃き出し窓用と腰高窓用のサイズがあるため、窓の大きさに合わせて商品を選べます。
どちらも簡単に取り付けられるので、手軽に寒さ対策を行えます。
一戸建ての寒さ対策は断熱性能の高さが重要
冬でも快適に暮らせる一戸建てを実現するならば、家全体の断熱性能を高めることが重要です。
断熱性が高ければ冬に冷たい空気が入らず、夏は外部からの熱気も入りません。
ヒートショックや熱中症の心配もないため、小さな子供や高齢のご家族も快適に安心して暮らせます。
設備機器やインテリア性だけでなく、断熱性能の高さも重視して家族全員が笑顔で過ごせる家づくりをしましょう。
建匠では、高い断熱性を誇る『極断熱の家』を提供しています。また、最適な資金計画もお施主様に寄り添いながら提案いたします。
高知県でマイホームの購入を検討している人は、ぜひ一度建匠へお問い合わせください。